生きようね
最近、週4くらいで10キロは歩くノリティです。
休みの日は爆睡です。
体の節々が痛いです。
よく食います
味覚はしっかりあります。
健康です。
多分1か月もたてばなれるでしょう。
めっちゃねます
ねないと体がもちません。
インプットしません。
ただ寝ます。思いついたことを書きません。
今は、頭が回らないので、一つ一つ課題をクリアしていくことだけだと思います。
僕は才能はありません。
僕はそんな努力しません。
ぼくはよく寝ます。
頭のキャパシティもありんこ程度で無機質なものは、すぐ忘れます
煩悩の塊です。
でも、学ぶ事はやめてません。
保留する事はあっても学ぶことは辞めません。
大切だと思うときはとことんわかるまで。何年も発酵させて、その問いを探します。
執着というんでしょうか。
ねちっこいというんでしょうか。
自分が納得するまで、その問いを頭に残しておきます。
これによって、自分が言いたい事を感じている事を言語化してきました。結局どこの軸で続けるのか?
問いにたいして考え続けると点が結びついて線になる。
組織に属して続けるのも継続だとはおもうのですが。自分の問いの答えを探し続けるのも継続なのです。
あなたにとっての継続はなんなのか?
その問いをたてるのがいいのではないでしょうか?
僕は社会人になりリーマンショックの時にかんじた気づきは組織に属して培った技術は放り出されて個人でなにかをした時に自分の技術はないに等しい。じゃー自分が好きな事で働きたい。
好きな事はなんなのか?
人生で経験したヒントはものを作る事
そうすると運命というか宿命というか花という一つの答えがありました。今だから答えといいますがここ最近ですよ。
人生100年としたら、まだ折り返し地点にまできてないので新しい答えが出てくるかもしれません。
おおきな枠で問いの答えを探し続けています。
その意識を持ち続けるとアンテナも研ぎ澄まされていきます。
冒頭、こんなことを書いてから走り書きです。
経験からくる言葉を書いています。
ただそれだけです。
なので、ちゃんと問いをもっていれば俺でもゴールらしき答えと人に胸張って言えるものがみつかったからあなたにも見つかるよという話でした。
そして、人とのかかわりはめっちゃ大切ですね。
傷つけた人も傷つけられた人も全部ひっくるめて自分の肥やしにできます。つらいのも嬉しいのも全部肥やし。
だから、生きようね。
生きるつもりで亡くなった人の分まで。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
感想はレターポットで
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
ノリティのお店【Rai~蕾~】