
スナックする
昨日はスナックCandyのオンライン飲み会に参加した。
チケットは5枚限定です。
スナックCandy
Candyの会員さんがオンラインで代理ママをします。
5月初めにリニューアルしてsalon.jpのプラットホームの中に組み込まれたオンラインサロン上のスナックです。もちろんリアル店舗がありますし、去年、一昨年と僕は行ったことがあります。
会員数は1か月も経たないうちに400人を突破しました。
1000人行けば、五反田のあるスナックCandy本店は、オフライン営業時の飲み代が無料になります。(コロナが速く落ち着いてほしい。)
今や5月のオンラインでの代理ママの予定はいっぱいです。
代理マスターまたは代理ママになる権利
夜と昼の2部構成になっています。
昼 15~16時 100レター(代理マスター)
夜 20~22時 500レター(代理ママ)
※公開レターに贈る
レターポットという文字に制限をかけた通貨を使います。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
ノリティのレターポット
Candyチケットを買った
サロンメンバーさんが代理ママをされている
スナックCandyのオンライン飲み会に参加しました。
ZoomではなくMessenger roomsを利用。
どうやら通信環境や不具合があったみたいで30分ほど遅くなりました。
感想としては楽しかったですよ。
僕も一度、Zoomのライブ配信をするといってできなくなったことがありました。リニューアルすることでの新しい挑戦にはたくさん修正点などイレギュラーな事がおきます。
そういうのも含めて【スナックする】と考えるのが面白いですね(^^♪
※スナックする=【意味】お客さんを作り手側に引き込む
代理ママをしてチケットを売ること自体が作り手側の作業だと考えるとスナックするはしっくりきます。
たとえば、人間としての余白がある人や伸びしろのある人を手助けしたくなることがある。以前書いた【応援しろ】を集める場所がスナックCandyだと解釈しています。
夢や希望の話をつくっていく過程の人も応援される場所だと思うんですね。
そして、やりたいことが見つかった瞬間そこにパワー注ぎ込む!
前回も書いたのですが、本日、代理ママをいたします。チケットが残り1枚となりました。
ノリテイに興味を持って下さった方は是非購入して下さると嬉しいです!
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
共通言語を共有できる場
友達とのオンライン吞みの違いは西野さんの世界観を共有できる場であるという事です。
すべての方を知らないので、スナックCandyの会員さんは西野亮廣エンタメ研究所に入会してから、Candyに入っている方がほとんどだと認識しています。
だからこそ、共通する世界観や一つの単語でどういった意味なのかがわかります。また、僕はこういう捉え方をしていてほかの方はこういう考え方をしているという自分事に置き換えた話ができると思うのです。
なので、自分が代理ママをする時は夢を語れたりお互いを補える時間にしたいです。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
母の月🌸ご注文承っていますので是非
いいなと思ったら応援しよう!
