携帯電話でイルミネーション【学研電子ブロックvol.42】ケータイの電波を検出してフルカラーLEDランプの変化を楽しむ。1976年発売 電気実験キットEX-150と21世紀に発売となった拡張キット

1976年に発売した【学研電子ブロックEX-150】。当時の小中学生に大変な人気だったそうです。しかし80年を迎えて、任天堂のゲームウォッチやファミコンなどのゲーム機が登場し、瞬く間に子供が憧れのおもちゃはゲーム機へと変わりました。1986年になると静かに終焉を迎えることになったそうです。
発売から随分と月日は流れ21世紀となった2002年。なんと学研電子ブロックEX-150の復刻版が登場。合わせて60もの光実験回路がつくれる拡張キットが販売され、再び話題となり人気となりました。
そして令和になった今。今更ながらとは思いつつも開封して遊んでみたところ、その面白さに気づき、すっかり無中となってどハマりしてしまいました。
今回は拡張キットの回路集の中からNo.45「携帯電話でイルミネーション」を行います。携帯電話の電波を検出するとフルカラーLEDが点灯し、不思議な色に変化するそうです。果たして回路はうまく作動し、音の変化は楽しめるのでしょうか?
それではラジオ感覚でどうぞ最後までゆる〜くご視聴ください。

【学研電子ブロックについて】 
電子ブロックEX-150は1976年に発売された電気回路を組み立てることができる玩具です。半透明の緑色をしたブロックの中に配線済みの部品を組み合わせて回路集に掲載された150もの回路をつくることができる電子回路を実験する玩具です。21世紀には復刻版が発売されわだいとなりました。合わせて60もの光実験ができる拡張キットも発売されました。現在は販売されていません。学研さん再販売お願いします。そして新たな回路も紹介してください!そう私は願ってます。

いいなと思ったら応援しよう!

のりしろ太郎
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!