![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87700924/rectangle_large_type_2_ed329ad194d71ad62a0bbe52637c5fea.jpg?width=1200)
総学習時間90時間!ラジオハングル講座3期目修了
昨年4月から受講を始めたNHKラジオ「まいにちハングル講座」。先日3クール目の授業を聴き終えたので簡単な振り返りをしたい。
まず、今期のメイン講師の金順玉(キム・スノク)先生の授業は、会話と文法の学習バランスがとてもよかったと思う。前2クールの講座はそれぞれ会話中心、文法中心という感じだったが、今期は本当に半々といえる内容だった。
そして私がフランス語を勉強する時も、生徒さんたちにお教えする時にも必ず取り入れているシャドーイングの時間も取られていたのがとても良かった。また、私は何の言語でも例文を何度も読んだり書いたりして覚えるタイプなので、文法事項のコーナーで例文や練習問題が多めだったのもありがたかった。
15分みっちりの授業で進度もまあまあ速い。講座開始当初は、「けっこう簡単な内容だな」なんて思っていたけれど、毎日新しい文法事項や単語が出てきて、講座後半は予復習をしないと一日の内容を消化しきれないようになった。
スキットのストーリーは、アイドルになることを夢見て渡韓してきた日本人練習生アミと、飛行機の席で隣になった韓国人大学生ジミン(このパターンお決まりだな……)、韓国人練習生ヘス、後半戦ではアミにちょっかいを出してくる(笑)イケメン、ハヌルも登場しなかなか面白かった。例文にはジョングクやナムジュンなどBTSメンバーの名前が頻出し、この講座がARMYをターゲットにしていることがわかる。なんてったって主人公はアミだし。
毎週金曜日は月〜木曜日の内容の復習と、K POPファンにはお馴染みの古家正亨さんの曲紹介のコーナーがあり、氏のピックアップした曲の歌詞ワンフレーズ解説があった。こんなカルチャーとのリンクを意識した構成のおかげで、飽きずに続けられたと思う。
このラジオ講座で、入門~初級学習を1年半、90時間もの学習を達成できた。平日の朝の15分を積み重ねればなかなか大きな山だって登れるということだ。語学学習は「少しずつでも毎日諦めずに続ける」ことが大切だと改めて感じた次第。
そして今回をもって、一旦ラジオ講座の受講はストップすることにした。これからは中級へとステップアップするための学習をしていこうと思う。検定や資格試験にも挑戦してみたい。
良き勉強法や先生をご存知の方がいたらぜひアドバイスをお願いします!
それでは!안녕!
ラジオ講座についての過去記事はこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
![新行内紀子(しんぎょうじのりこ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73082362/profile_2a4820b9ea0120b87a768ca2fa8af349.png?width=600&crop=1:1,smart)