
「努力・忍耐・根性」は時代に合わないのか
ようこそ!ムーンスターです♪
記事を開いてくださりありがとうございます!
「大切にしてきたこと」や
「日々の学び」など発信しています!
中2の娘の担任は20代半ば、
野球部の顧問をしているだけあって、
体は引き締まり、日焼けしたお顔がイケてる先生。
今年、赴任され、
どんな先生なのか子どもたちも興味津々だった。
娘いわく、
「先生は、【努力・忍耐・根性】が好きなんだって!」
ほ〜!
令和の時代に!?
しかもお若いのに!?
昭和生まれの私はニヤリ
思わず
「良いね〜!」と、つぶやく。
「努力」も「忍耐」も「根性」も、
声を大にして言うことではないけれど、
努力をしなければ英語を話せるようにはならず、
忍耐がなければ続けることはできず、
根性がなければ諦めてしまう。
英語で例えたけれど、
全てに通じることだと思っている。
時代は変わっても、
変わってはいけないことはあるなぁ。
と、改めて考えさせてもたえた。
感謝☆
我が子たちも習い事で日本一を目指して日々、
練習を重ねていることがある。
特に息子には繰り返し伝えてきた。
「三倍努力だよ。私たちみたいな凡人は、
三倍努力して、やっと一人前になれる。
だから努力を重ねるしか道はない。」
鬼ババだな~と、思いながら、
どうせやるなら真剣に。
どうせやるならテッペンを取る!!
だから、
少しくらい理不尽なことが起こっても
乗り越えられるのかもしれない。
悔し涙を流しながらも、
立ち向かい続けられるのかもしれない。
ただ厳しいだけの
【努力・忍耐・根性】では、
人はついてこない。
愛を持って、
冷静に、淡々と伝え続ける。
寄り添い、共に涙や汗を流す。
必ず納得のいく結果がついてくる!!
若き熱血先生に期待を込め、
私にも出来ることをひとつづつ。。
今日も読んでくださりありがとうございます。
スキをくださると励みになります。
プロフィールは、こちらからご覧いただけます。
いいなと思ったら応援しよう!
