見出し画像

ピアス穴を開けたい2023


私の耳たぶは分厚い。
それでいてちょっと上を向いている。


オシャレは苦手だけれど、定期的に耳飾りをしたくなる。昔からイヤリングをしても、気づかないうちに落ちて、片方だけの物がどんどんたまっていく。

落ちないようにと、ネジバネ式のものをしっかり締めると、耳たぶに穴が開いてちぎれるんじゃないかってくらい痛くなる。

痛くならないように、ノンホールピアスのものにすると、ピアスの重みですぐ落ちる。失くす。重くない、揺れないものにすると、上向き耳たぶのせいでデザインが見えずかわいくない。

そもそも、かわいいアクセサリーはだいたいピアスで、イヤリングの種類が少ない。


自分の耳が耳飾りに向いてなさすぎて、しょんぼりして、興味をなくす。
そんなことを、これまでの人生で何度も何度も繰り返してきた。

ふと冷静に考えてみた。
これは、不良っぽいからと敬遠していたピアス穴を開けてしまえば全て解決するのでは…??


ということでかれこれ半年くらい、ピアス穴の開け方について調べては後回しにしている。

いい大人なので、ここは安全と安心をとって病院で開けてもらうのがいちばんよさそう。
安いピアッサーを買って、自力で挑戦して、失敗なんかしてしまった日には、さすがに目も当てられない。

そうなるとどこの病院がいいのだろう。料金も様々だし、麻酔を使うか使わないかも違う。
そもそも、ピアスだけというのは可能なのか。美容外科にお世話になったことがないので、いろいろな誘惑と勧誘があったりしないかとても怖い。


そうやって調べて不安になって、後回しにしている。
後回しにしないぞ、を最近のモットーにしているので、是非とも行動に移したいのだけど。

さて、どこの病院にしようか…….。


オワリ

いいなと思ったら応援しよう!