なぜ人は笑顔になる必要があるのか?
こんばんは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。
身も蓋もないけど、やっぱりコレが真実
フェルミ研究所というYouTubeのチャンネルにて
「学校に髪を染めていってはいけない理由」という動画を見ました。
その答えが人が笑顔になる必要がある理由と共通しています。
5分ほどの動画なのでちょっと見てみて下さい。
…
……
…………
……………………
…………………………………………
……………………………………………………………………………………
見終わりましたか?
先生も言っていましたが、
結局人は見た目で判断しちゃうからです。
だから、笑顔が必要なのも、人は見た目で判断するためです。
赤ちゃんだって見た目、表情で判断している
うちの息子はまだ0歳児で言葉もしゃべることが出来ません。
でも、パパやママの表情は感じ取っています。
笑顔の時は一緒に笑ってくれるし、
「メっ!」と優しく怒った顔をすると、
ダメなのかな?という顔をしてくれます。
大人たちが勝手に解釈しているだけかもしれませんが、
大人の表情には少なくとも何かしらを受け取ってくれます。
男女の関係でも、上司と部下の関係でも、友達同士でも
自分の内面も評価して欲しいと思ってしまいますが、
最初はどうしても外見からしか判断できません。
だからこそ、笑顔を磨いたり、
表情を豊かになってコミュニケーション能力を高めよう。
そのために頑張っていこうということです。
最後に
フェルミ研究所の動画は面白くて、
ついついシリーズ物もいっぱいあって見入ってしまいますが、
けっこうな時間泥棒でもあるので気をつけてくださいね。
私もついつい動画を楽しんで見入っちゃいます。
7月11日(土)10時から笑顔表情筋のオンラインセミナーがあります。
お申込みはコチラから
笑顔表情筋協会HP