「笑う門には福来る」の意味をちゃんと知っておこう
こんばんは、不自然な笑顔でも90分で自然な笑顔に改善する
笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。
「笑う門には福来る」の「門」って何?
私も調べるまで知らなかったです。
門と書いて「かど」と読むのですが、
これは家庭、家族、一族という意味なのです。
だから、ほんとうの意味は
「笑いが絶えない明るい家庭には、幸運がやってくる」
なのです。
「笑う門には福来る」の由来
この言葉の由来なのですが、
お正月に家族、親せきみんなでやっていた遊びである
「福笑い」
から来ているそうです。
今の時代に「福笑い」で遊ぶことはほとんどないと思いますが、
実際にみんなでやってみると盛り上がったりします。
この伝統的な「福笑い」の遊びが、
「笑う門には福来る」の由来で、
家族や親せきが笑っている一族には
幸運がやってくるというものだそうです。
来年のお正月は「福笑い」でなくてもいいから
家族全員が参加できる盛り上がる遊びやお話しで
家族全員がみんな笑顔になるようなことを、
この年末に考えてみるのはどうでしょうか?
笑顔表情筋 個別体験レッスンの申込みはコチラから
笑顔表情筋協会HP