![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104007309/rectangle_large_type_2_ce7acc3019160e9066ec9f5da05b5743.jpeg?width=1200)
何のために書く?今noteを始める私の現在地
はじめに
最初に、自己紹介的な記事を書こうとしたのですが、属性とか好きなものなど、単なる情報を書き連ねてもしょうがいないかなと思い、だったら、今私がどんなことを思い、どんなことを書きたいと思ってnoteを始めようとしているのか、ということを書いてみることにしました。
とはいうものの、最低限の属性くらいは書いておきますね。今年の5月で57歳になる横浜在住の男です。あとは追々、分かるかと。
noteを書き始めようと思ったいきさつ
インターネット上に文章を書くようになったのは、30代の頃から。最初は仕事のために自分のHPを作って、そこにプライベートな話題をいくつも載せていました。その後、40歳前後からは、ブログをかなり長い間書いていました。さらにフェイスブックなどのSNSでも発信していましたが、ここ数年はインスタで写真を投稿するぐらいで、文章としての発信は、ほとんどしなくなってしまいました。
その変化の最初のきっかけはたぶん、5年くらい前です。それまで8年ほど熱心に続けていた、マスコーラスグループ(ゴスペルっぽく大人数で、いろんなジャンルの歌をコーラスで歌うグループ)を、ある事情でやめることになりました。週1回、東京までレッスンに通い、みんなで思いっきり大きな声を出して歌っていた日々が突然なくなったのです。
それまで、毎週のように数十名のメンバーと会い、大声で歌うことで、ストレスを吹き飛ばし、エネルギーをチャージしていた日々を失った私は、心身のバランスを取る別の方法を見つけようとしましたが、なかなか代わりとなるものは見つけられませんでした。
そして3年ほど前からは、皆さんご存知のコロナです。もともと私はインフルエンザの時期になれば、できるだけ感染しないように外出を控えたりしていたので、当然今回も人混みに行くことを控えるようになりました。特に飲食の場でのリスクを恐れて、暇さえあれば行っていたカフェにもすっかり行かなくなり、行動範囲がどんどん狭くなっていきました。当然そんな生活をしていると、発信するネタも乏しくなるので、SNSなどへの投稿も徐々に減っていったのでした。
更に追い打ちをかけるように、2年ほど前から体調を崩すようになって、体調面からも遠出を断念するようになりました。また体重も減って見た目も急に年寄りくさくなってしまったと感じ、知り合いに会うことにも抵抗感を覚えるようになってしまい、ますますベクトルは内へ内へと閉じていったのでした。
とはいえ、仕事はリモートでこなしていましたし、徒歩圏であれば、買い物にも行くし、散歩して写真を撮りに行くことも普通にしていました。日常の家事も毎日行い、家族とも変わりなく生活していました。体調も外出に不便な状況はまだ残るもののの、色々と検査してもとりたてて悪い所見は見つからず、食欲もあれば睡眠も問題なく、まあ元気といえば元気に過ごせています。
ただ、社会から見ると、やはり半分引きこもりのような状態なのだろうとは思いますし、このままずっとこの生活を続けていきたいわけでもないので、このあたりでひとつ、生活スタイルを新しく切り換えるきっかけを作りたいなと思い、まず最初のとっかかりとして、しばらく放置していたnoteを動かしていこうかと思ったのでした。
何を書いていくのか?
では、これから何を書いていくのか。具体的には以下のことについて、項目ごとにマガジン形式で書いていこうかと思っています。
1.日常生活の中で感じたことなどを雑多に書く「素のまんまdiary」
2.自分の撮る写真についてのエピソードなどを書く「写真にまつわるよもやま話」
3.自作の詩と写真で構成する「"いのちのうた"を綴る」
4.人生で常に傍らにあった音楽について書く「No Music, No Life」
まあ以前ブログなどで書いていた頃と、内容としてはあまり変わらないですね。しばらく書いていなかったことで、頭の中のネタ帳にはたっぷりとストックがありますが、いざ書くとなるとエネルギーがかなり必要なので、たぶん少しずつ書き足していく感じになるかと思います。
そして今、なんのために書くのか?
さて、これからそれぞれの記事を書いていこうとしている私には、ひとつの問いが浮かんでいます。それは「私は今、何のために書こうとしているのか?」ということです。
ぱっと思い浮かぶものとしては「とにかく内側にあるもの外に出したい」という思いです。ここ数年、内側に溜め続けてしまったたくさんの想いを出すことで、心身のバランスを整え、体調も改善させていきたいという気持ちが強くあります。また発信することで、社会とのつながりを再び作っていきたいという気持ちもあります。それから写真や詩や文章など、自分が表現するものを、広く伝えていくための媒体にできればとも考えています。
ただ、こうして書いてみると、なんともエゴにまみれていて、自分のために書きたいだけなの?と思えて,ちょっとゲンナリしてきますね。これからの時代、果たしてそんなことでいいのかと問い直したくなりました。
そこで、少し問を変えてみます。「この地球上で、自分に与えられた役割がもしあるとして、それを果たすためにこれ(note)を使うのなら、何を書くのか?」こうしてみると、ちょっと変わってきそうです。このnoteを書くことを通じて私が本当に伝えたいことは何なのか?一番大事に思っていることは何なのだろうかと。
すると私の中からは「いのちの輝きや美しさ」を伝えたい、という思いが出てきました。すべての存在の奥にある”いのち”を感じながら、そのエネルギーが伝わるような文章を書いていくこと。私自身が”いのち”を身体で感じ、それを感じて生きることのよろこびを、書くことによって体現していくこと。
う~ん、これもその通りではあるんだけど、何か固いし、いいこと言ってる感が強いような…。なのでもとい!もうちょっと気楽に、自分が楽しくて、シンプルに気持ちが上がったり、暖かくなったり、す~っと静まったりするような文章を書いていく、まずはそれだけでいいのかもしれませんね。ただその奥底に、私が伝えたい”いのち”の存在がちゃんとあって、それがなんとなくでも伝わったらいいかな、という位にしておきます。
ということで、伝えたいことは意識しつつも、基本自分が楽しんで、書きたいことを書いていく。最初はため込んだ思いのはき出しでもいいから、内側で感じたことを何かの形に変換して表に出していくということを、またここで始めたいと思っています。
もしもその一部分が、誰かのどこかにちょっとでも響いてくれたら、うれしいかな〜と思っています。よかったらこれからも読んでみてください。よろしくお願いします!
![](https://assets.st-note.com/img/1682734979309-pAeWfi3IQC.jpg?width=1200)