![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18598143/rectangle_large_type_2_a9c22f681d629b354a7f11ef2c037bdf.jpeg?width=1200)
【閑話休題】医師の話を聞き流しちゃダメ!メモを取ることの重要性
私は、M先生の診察を受ける時には、必ずメモを取るようにしていました。
医師から大切な事を言われても、普段聞きなれない医療用語を多用されると、いまいち自分の理解が及ばないまま、結論だけを捉えがちになりそうだと思ったからです。
メモを取る事で、家に帰ってから病気について自分でも調べる事もできますし、話を整理出来て、自分が病気についてどこまで理解出来ているのか明確になります。
また、疑問点が出てくれば次の診察の時に医師に質問して解消することも可能です。
特に自分の命や将来に関わる重篤な病気だった場合は、メモを取る事が絶対!だと思います。
(万が一、何か病院側とトラブルが起こった時のエビデンスにもなり得ますし)
メモを取る事が難しい場合は、、事前に医師の了解を得て会話を録音する事も有効です。
「メモを取る=あなたの話を理解しようとしています」という患者の本気度が医師にも伝わって良さそうです。
仕事で上司の言葉をメモする事があっても、病院で医師の言葉をメモする人は少ないかな?と思い、note にしてみました(^^)✏️