人生一度きりだから!
お酒をやめてから2ヶ月が経つ。
調子がいい感じもあまりしないけれど、体は楽になったような気がする。
お酒を飲んでいる時と飲まない時の比較ができないから、のくわからない。
僕はお酒の量が増えた原因は色々あるけれど、寝る時に考え事をしていたから。考えていると寝られなくなる。
寝られないことにイライラして時間が経過していく。
するとその時間が気になって寝れない。
寝れないからアルコールを入れる。
アルコールは飲んだ瞬間は眠りを誘う効果があるらしいけれど量を飲むと目が覚めてくるらしいから逆効果。
これらの症状はアルコールを飲みすぎた現象。
なぜ寝るときに考え事をするのかを解決すれば寝れるはず。
寝れなくなるほどの考え事の多くは将来的に対する不安。
ネガティブな方向を思考するから気持ちもネガティブになって不安になる。
そして寝れなくなる。
考えるのを止めれば考え事はなくなる。
未来を案じてもあまり意味がない。
考えるのは昼間にしよ!
夜考えてもろくな思考の展開にならない。
夜はねよう!
「何とかなるさ!」の割り切りが重要。
こう考えてからは寝つきもよくなったし、寝られないことはなくなった。
気になっていたことは何も解決していないが。
何とかなるよ!
何とかなるさ!