![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128469485/rectangle_large_type_2_3d0c5ba0a6024a05949c271dd9e36836.jpeg?width=1200)
薪ストーブの準備と運営は時間を膨大に使うよ
寒い
天気予報で明日から寒くなって明後日雪かもってなってた
本当に寒い
北部九州の寒さなんてもっと北の人からしたら
「甘い!」と怒られるかもしれないけど
九州の中山間地も中々の冷え込
移住する時に寒さ対策は考えてた
薪ストーブ導入は一番の条件だった
![](https://assets.st-note.com/img/1705929565263-Sg4laZ5yhx.jpg?width=1200)
薪ストーブ、とてもいいんだけど
薪の準備と運営があらゆる意味で「過酷」
夏の暑い日にも薪割りしたり
冬の寒い日にも次のシーズンの薪を仕込むし
燃やす時はあっという間だけど薪の準備と運び込みには膨大な時間と体力と場所がいる
スイッチ一つで快適な暮らし
その対極にあるのが「薪ストーブ」
ものすごく手がかかるけど、手をかけたモノには惜しみなく恩恵を与えてくれるのが薪ストーブ
こんな寒い夜は
「あー、頑張った甲斐があるなぁ」
としみじみ思う
薪ストーブの導入を検討してるそこのあなた!
スゴく迷うと思うけど
マジで大変!
めちゃくちゃ大変!
でもねでもね、導入したこと、全く後悔してないよ
大変さを上回るくらい恩恵があるよ
なんのアドバイスにもなってたいかもだけど
自分の人生の時間を薪ストーブのぬくもりにかけてもいいなら導入、オススメ
私は導入してよかったよ