忙しいときの睡眠
#26日目 1044文字
東京から仙台への移住にあたって、生活と仕事の変化を残そうと思って始めた日記です。2020年10月10日スタート、同年11月末に移住します。
今日のイラスト
フォトギャラリーから毎日、一期一会のイラストを選ぶ私の楽しみです。
今日はクリエイター Nia chinさんから。
素敵なイラストありがとうございます。
今日は寝ることについて書きましたので。
昼寝も重要です!
スポーツファン
新井さん@ryotaeigyo さんと
— のりさん (@NoriNori_ha) November 3, 2020
アメフト観戦🏈
私以外にもルール詳しくないおばちゃんが二人が近くに座っていて、新井さんに3人で質問攻めしていました🤣
スポーツ観戦は解説してもらえる人が側にいると誰でも楽しめるなー❗️
新井さんありがとうございました😊 https://t.co/nTY5ejDBmo pic.twitter.com/oFqvxvATAs
Twitterで知り合った新井さんとアメフト観戦に。
アメフトを簡単に説明すると、
「ファールの概念が少ないが、戦略と戦術が多いスポーツ」
難しい、ルールがわからないという声は日本では馴染みが薄かったり、競技人口が少ないのはありますが、理解したらこれほど奥が深いスポーツもないんじゃないかと思うほど、戦法の読みあいのスポーツ。
私、NBAが好きで長年見ていまして、アメリカ4大スポーツNFLやNHLにも興味があったんです。NBLももちろん好きです。
ただし何回見ても英語で視聴していたのと、ルールをググろうとしていなかったせいでまったく理解できなかったの楽しむまで昇華できなかったですが、今回アメフト経験者の新井さんと行くことができてめちゃめちゃ知ることができて、楽しめました!
スポーツをリアルで見ることでエモーショナルな感情になります。
仙台に行ったら、野球、サッカー、バスケは積極的に応援したいな。
会場に見に行って応援したい。
昔から1チームを応援するということをしてこなかったので、やってみたいな。一敗を全力で悔しみ、一勝でお酒が飲めるみたいな。
忙しいときの睡眠
今月末にかけて引っ越しや事業立ち上げの準備や実行、あとS1グランプリという営業の大会のお手伝いに参加させてもらうことが決まっていて、それが期間がかぶっているので12月までやることは多い。
東北事業としてはそこからがスタートなので数か月は走りっぱなしの状態が続くであろう。長期での体力が必要になる。
そこで必要な時に必要な元気や活力があるように、「睡眠時間」を確保することでそれを可能にしようと思います。
朝から頭が回らなかったり、変な時間に(夕方とか)眠くなったり、時間があるのにやりたいことができないほど朝や昼から眠くなかったり。
毎日「睡眠」時間を確保する習慣をつくり、日々のパフォーマンス、長期戦を戦っていける自分づくりを行っていきます。
忙しいときこそ、長い目でみて睡眠をとることを義務づけます。
以上、今日も一日ENJOYしましょう!
のりさん