![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37860908/rectangle_large_type_2_a13497886fb5b8aff31b79e391ca46f5.jpeg?width=1200)
こんな日もあるマインド
#23日目 1020文字
東京から仙台への移住にあたって、生活と仕事の変化を残そうと思って始めた日記です。2020年10月10日スタート、同年11月末に移住します。
今日のイラスト
フォトギャラリーから毎日、一期一会のイラストを選ぶ私の楽しみです。
今日はクリエイター ミユキチさんから。
素敵なイラストありがとうございます。
11月っぽさもあり、毎日noteを書くときはこんな感じです。
今の感情
noteを書く気が進まない。
いきなり心が最下層から11月のスタートです。笑
書き残したい内容はあるのですが、具体的にどのようなことを書いていくかを考えを広げようするが、できない。進まない。
今の心と思考のバランスを把握しようと思います。
①どのような背景で今の状況になり
②今、何に対して気が進まないのか
③書き出して見えてきたもの
④解決法
<①どのような背景で今の状況になり>
超ダイジェスト数か月間と昨日を振り返ります。
8月くらいからノンストップで仕事や東北のことを行ってきた。
昨日初めて朝から晩まで仕事のことを考えず、友だちの家族と一日過ごした。仕事から1日距離を置いたのは数か月振りだった。
0~5才の子ども3人と話す時間が非日常的に感じた。
子どもと話すことは普段の仕事脳とはまったく違う脳を使ったような気がしている。
昨日は昼から夜にかけて過食。笑
少しお酒も飲み。
就寝時間はいつも通り。
<②今、何に対して気が進まないのか>
noteを書くことに対してなのか
行動しようとしていることに対してなのか
習慣に対してなのか
日曜の朝(休みの日)に対してなのか
パソコンの文字入力に対してなのか
朝活に対してなのか
<③書き出して見えてきたもの>
いくつか出しましたが、気が進まないというもっともな理由がこれだというものは思い当たりませんでした。
しいていうなら過食でしょうか。笑
4000カロリーくらい食べた気がします。
<④解決法>
今、このnoteを書きながらやる気が戻りつつあります。
やる気が起きないときに行うことは二つありまして、
一つは頭が動かないときは無理やり体を動かす。
私は無理やりnoteを書きました。笑
もう一つは自分の行動に対する目的の再提示です。
改めて朝活、東北に移住と仕事をすることの目的を見直すことでたいぶ前向きな意識が戻ってきました。
これから朝ランニングもするのでおそらくそのころには全開になっているでしょう!
こんな日もあります!
以上、今日も一日ENJOYしましょう!
のりさん