![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152116845/rectangle_large_type_2_a76ad7d692cd64c088e5ea5f4675c86a.jpeg?width=1200)
手巻き寿司からだし汁ふりかけ作り
母が薬に弱いのがわかって
食べ物も、食品添加物がなるべく入って無いものに変えました。
油と砂糖も使わないようにしたかったので、
なかなか無く
自分で作ることにしました。
手巻き寿司をつくるために
まずだし汁を作りました。
昆布、かつおぶし、しいたけ、水
のみです。
美味しい~💖
![](https://assets.st-note.com/img/1724720774902-Kj3r3xo3Pr.jpg?width=1200)
これをもとにして、蕎麦つゆや、味噌汁やらいろいろつくれます。
これに
手巻き寿司の具材を入れて
醤油やみりんを足したりして作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1724721570211-4UtelI0GRm.jpg?width=1200)
出来たら、感謝したくなるほどの美味しさですし
はて?
だし作りで残った具
どうしよう?
そこで、
ふりかけを作りました。
ナイス😆👍️✨
![](https://assets.st-note.com/img/1724721636795-1nfkB01K28.jpg?width=1200)
そしてね!
鍋にこびりついた残りかす
これまで、生かせるんです!
お鍋をきれいにしながら
そのおつゆで味噌汁が作れる!
驚いた!
作ったら
全部なくなった
食べちゃった!
ゴミがなし😆
そうだったのですね。
昔の生活に思いを馳せました。
わずかにゴミ?が出たとしても
土に返せば肥料になる
なるほど~。
ものすごく循環していたんですね。
油も使わないので
洗いが楽楽楽で~~~~す。
洗剤を流さなくてもいいし
なるべくこういう時間を多くしたいです。
ただ手間は少しかかりますが
慣れるかもとも思いました。
今日の体験に感謝。
これをどう活かすか?
の質問をし続けたら
こうなった💕🌈
もったいないでもあるんですね。
✨注意することは、
長くもたないので
早く食べちゃいましょう。
それが美味しいですしね😋
いいなと思ったら応援しよう!
![おーくん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105540386/profile_721d672f55f0b75b2ad58e8df9345140.jpg?width=600&crop=1:1,smart)