![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65982281/rectangle_large_type_2_e090cdb08c1eb0a681ab1978fda57bcb.png?width=1200)
祝! Kindle3冊目! なぜ、みんな途中で、『note』をやめてしまうのか?
どうも。恋活営業マン のりおです。
今回は、祝! なぜ、みんな途中で、『note』をやめてしまうのか? 出版について話していきたいと思います。
みなさんこのような悩みはありませんか?
✔️ noteを始めたのはいいけど、やることが多すぎて何をしたらいいかわからない
✔️ noteをなんとなく始めた
✔️ 毎日投稿が大変すぎてやめたい
noteをやっていれば、必ずこの先も続けるかどうか迷うはずです。
今回は、
noteを続けるためのノウハウではなく、
noteをやめないためのノウハウを書かせていただきました。
今回の作品の見どころなどを書きましたので、ぜひ読んでください。
『note』 なぜ、みんな途中で『note』をやめてしまうのか?: 副業を続けるのではなく、辞めないための考え方や技法を一挙大公開 noteシリーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1637294224914-gAYi299kHG.jpg?width=1200)
◆ 今回の記事を書いた理由
noteというのは、すごく手軽に誰でもスタートできるので、会員数が非常に多いのが特徴です。
なので、
いろんな人が初めにnoteで副業を始める方が多いと思うんですが、
簡単に始められる分、
辞めてしまう人数も多いのが現実です。
僕個人として思ったのは、
「せっかく始めたのに、すぐ辞めてしまうなんて、めっちゃもったいない。」
何か始めるってことは、その人の中で決心をして、これから頑張っていこうと思って始めるはずなのに、
1ヶ月や2ヶ月で諦めてしまうのは、ちょっと違うなと思っています。
なので、今回このような本を執筆しました。
◆ 続けようとするからしんどいんじゃないか?
何かを初めると必ず、継続する期間が出てくると思います。
その継続に対して、使命感を持ってしまうと、個人的にストレスになってしまうんじゃないかと思っています。
なので、推奨しているものとしては、続けようとするのではなく、
辞めないような仕組みを作っちゃうことじゃないかなと思う。
投資家 与沢翼さんの言葉で
「勝てる投資ではなくて、負けない投資が大事」
と同じで、「続けるnoteより、やめないnote作り」が大事だなと思っています。
本書ではそのような内容が書いてあります。
◆ 最後に
今回の作品は、初心者やnoteをこれから始める人に読んでもらいたい内容になってます。
最初はやることたくさんあると思いますが、
一気に全てやろうとすると人間完璧ではないので、失敗してしまい挫折してしまう恐れがあります。
まずは、noteというものをしっかり楽しむためにも、辞めない心がけをしっかりしといてください。
ぜひ、Kindle読んでもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。
◆ Kindle 一冊目作品
『note』マネタイズ化必勝法: 1か月で有料noteを販売できる超実践法とは noteシリーズ
◆Kindle2冊目
noteは1ヶ月間だけ本気でやれ!: 1ヶ月で、フォロワー1000人獲得し、有料販売した裏技大公開 note攻略
いいなと思ったら応援しよう!
![のりお@Kindle出版×noteで毎月6桁収益](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59999826/profile_a27fa62d53ca06644d1a97d2e18b3fd2.png?width=600&crop=1:1,smart)