![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36773787/rectangle_large_type_2_f496cbb74e82f75526eea71a447757bc.jpeg?width=1200)
超お手頃のドローンTELLOを試してみる | Whimsical Discovery #109
家電量販店でも1万円台で手に入るお手頃な「TELLO」というドローンを手に入れました。おもちゃ過ぎても面白くないし、性能が高すぎると初心者では飛ばすのが怖かったり他人に操作させるのも気がひけるのでコスト対スペックは難しい悩みがあります。
このTELLOはカメラ性能やバッテリー持ち、安定性を含めて非常にコスパが良い代物です。
安定のDJI製
ドローン製品開発大手のDJIの技術支援を受けて制作されたこの機体はフライトコントローラーと呼ばれる操作機能が非常に精密で、軽量ながら安定したホバリングが可能です。
ドローン初心者でも練習用に一つ持っていて損はありません。カスタムでプログラミングも可能なのでこれで色々遊んでみようと思います。
セットアップが一瞬
このドローンは専用のスマホアプリで操作でき、セットアップも非常に簡単です。一応英語ではあるものの、アプリのチュートリアルに従ってwifiの設定を終えれば充電さえ溜まっていれば5分程度で飛ばすことができるようになります。
操作になれる
ドローンの操作画面は必ずしも統一の規格ではありませんし、操作感には多少癖があります。だからこそこのようなコスパの良いドローンで練習をする必要がありますし、変なところで飛ばすと法律に引っかかることもあります。軽量で安全性の高いドローンを室内や敷地内で飛ばして練習することで、自分の目的にあった上位のドローンを検討すると良いかもしれません。
一ヶ月ほど練習して良ければ次はMavic Air 2を狙ってみます。
@norinity1103でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![Noriaki Kawanishi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45087004/profile_85164e5136e4dec23b16f362dde2b14f.png?width=600&crop=1:1,smart)