見出し画像

noteを書き始めて52回目の記念日!キャンプのギアはそのまま防災バッグに。

毎月7日はのりまきのnote記念日!

知らない方のために、大切なお知らせです。
2020年4月7日にnote界に舞い降りて、その日から毎日noteを書き始めた私。
毎日連続で書くのは一年ちょっとでやめたけれど、気が向いた時にほぼ毎日のようにしょっちゅう書いてます。
そんな私のnoteの生誕を記念して、毎月7日はのりまきのnote記念日と自分で認定しお祝いするという世にもめでたい日です。
毎月書いてまとめてマガジン化してます。
書籍化の予定はもちろんありません。
あくまで、記録をするのが好きな自分のためです。

のりまきぺディア


昨日、2024年8月7日は、わたくしのりまきがnoteを書き始めてから52ヶ月経った記念日です。1日遅れですが、気分的に、星空のnoteを優先してしまいました。

この1ヶ月で6本のnoteを更新。
1本と、つぶやき5つのみ。
今月も少なめの更新です。
フォロワーさんはこの1ヶ月で、1287人から7人増えて、1294人になりました。ありがとうございます。

暑い。
暑すぎます。
日本の夏。
4月のインド、デリーより暑いんじゃないか、今日の大阪。
5月のブッダガヤの暑さまではいっていないけど。ブッダガヤのあの日は50℃を超えていて、呼吸したら肺の中が熱かったくらいだったな。
そんなことを日々思っています。

昨年の7月、8月はバルカン半島から東ヨーロッパを旅していたので、毎日暑いなと思ってはいたけれど、今年の大阪程ではなかった気がする。
結局のところ、湿度、蒸し暑さが不快な暑さに直結するのだろうという推測をしている。
ヨーロッパの夏は、割と幅広くカラッとしていて、晴れていて、夜は涼しかったような記憶。昼間は汗をかいていたけれど、洗濯ものもすぐ乾くし、シャワーを浴びて髪の毛も放っておいたら乾いて、くせ毛も広がらなかった。ヨーロッパの夏が懐かしい。
あ、今思い出したけれど、イスラエル、エルサレムの昼間は灼熱だった。夏の記憶がいろんな国の記憶に点在していて、脳内が忙しい。


この1ヶ月を振り返ってみると、フジロックに行くのを諦め、サマーソニックもチケットが取れないという初の緊急事態(大阪は毎年大体売り切れないものだったのに、アイドルが出るせいか、さっさとソールドアウトしてしまった涙)に直面し、夏フェスを諦める代わりに剱岳との再会を目指してひたすらスクワットをし、先週に感動的な再会を果たした。
それについては次回、投稿するスタンバイをしている。

その合間に、モンテネグロのボーイフレンドが日本に会いにきてくれて、大阪で再会したり、また別の日には、南米旅のひと時を共にした人とも再会して、旅の話で盛り上がったりした。
今はスペインで出会った韓国人の旅人が来日していて近々再会予定だし、来週末あたりにはスペインからのスペシャルな方々とデートをする予定である。
自分が海外へまだ旅に出られない代わりに(悲しいお財布事情)、円安の波に乗って日本にやって来てくれる旅人たちと、日本で再会するということを楽しんでいる。


自分の英語力が愕然とするくらいダウンしているのに泣きそうになるが、日本に居ながらにして外国語のブラッシュアップをし続けるのはなかなか難しい。スペイン語も然り。そろそろDELEの試験結果が届くはずで、少しソワソワする。

スポーツに全く興味のない人間代表の私は、毎度毎度オリンピックは開会式と閉会式のエンターテイメント部門のみ注目しているのだが(3年前も書いてた)、セーヌ川から入場するシーンを、出場国207か国のうち、およそ1/3の国に私は旅をしたのか、という目で見ていると、なかなか感慨深いし、国旗やその国の人たちの顔つきを見て、親近感がわくもので。
また、残り100カ国以上がまだ未知の国かと思うと、世界の広さに驚いたりもして。
平和の祭典というものの、パリでも色々と問題が勃発している様子だが、競技を全く見ていないので何とも言えないけれど、少なくとも自分が訪れた国に対して湧く親近感や好意的な感情、大好きな場所が増えることは、きっと平和につながるはずだと思ったりもする。
私が自分の楽しみのためだけに費やした昨年1年間の旅が、もしかすると世界平和への橋がかりを担えてたりして、などと、自分の旅に壮大な意味をつけようとする下心が出たが、私の旅はあくまでただの娯楽で、ただの旅。
今の私ができることは、旅で出会ったいろんな人が私の旅を素敵なものにしてくれたように、日本に来てくれる旅人たちの日本での時間を、楽しいものにしてあげようと心がけることくらい。
そんなことを思っている今日この頃、日本の夏である。

世界多分一周旅の続きをほったらかしたまま、立山での3年ぶりのソロキャンプ、剱岳の剱くんとのデートをまだ冷めない熱量のまま書こうとしています。
すっごく楽しかったので、noteを書いて追体験するのも楽しみです。


いつも読んでくれている方々、ありがとうございます。
暑い日がもう少し続きますが、みなさん、体には気を付けて、5月のインドよりはマシと思いながら夏を乗り切りましょう!
それではまた、のりまき記念日に!



て書いてたら、地震でえらいことに。
キャンプグッズはまだ片付けずに、バックパックにまた入れ直して防災用にしておきました。
何事も起こりませぬように。
みなさんも備えてください。
みんな、無事でありますように。

いいなと思ったら応援しよう!

のりまき
いいなと思ったら、よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、世界2周目の旅の費用に使わせていただきます!いつか1周目で残した宿題をしにいきます。

この記事が参加している募集