見出し画像

【高校英文法】感嘆文について

感嘆文は、驚きや感動、喜びなどの気持ちを強く表現するための重要な文法項目です。「なんて美しい景色なんだ!」「彼はなんて親切なんだろう!」といった感情豊かな表現ができるようになると、英語でのコミュニケーションの幅が広がります。

高校英文法では、感嘆文の基本的なルールだけでなく、「what」と「how」を使い分けるポイントや試験でよく出る注意点も押さえておく必要があります。この記事では、感嘆文の作り方やよくある間違いをわかりやすく解説します。感情を英語で表現するスキルを磨いて、実力アップを目指しましょう!

感嘆文とは

感嘆文は、HowまたはWhatで始め、文末に感嘆符(!)をつける。発音は下降調。また、文脈から明らかな(S+V)は省略できる。

  • How 型 ⇒ How+形容詞/副詞+S+V !

  • What 型 What+[a(an)]+形容詞+名詞+S+V!

How型

How+形容詞/副詞+S+V!語順になり、形容詞/副詞だけを強調します。

<例1>

  • 元の文…He is very tall. (tall=形容詞)

  • 感嘆文…How tall he is! (彼はなんて背が高いのだろう)

<例2>

  • 元の文…They work very hard. (hard = 副詞)

  • 感嘆文…How hard they work!(彼らはなんて熱心に働くのだろう)

元の文では very の後に単独の形容詞・副詞が来ている。このように単独の形容詞・副詞を強調するときは Howを用いる。

S+Vの省略

  • You know the answer? How smart!(君は答えがわかるって? なんて頭がいいんだろう)
    (文末にyou areが省略されている)

How型の例外

時にはHowの直後にS+Vが来ることもある。

  • How you’ve grown!(なんと成長したことか → 大きくなったね) (注意) 感嘆文と疑問文の語順の違いに注意。

  • How long it is!(それはなんと長いのだろう) →How long is it?(それの長さはどれだけですか)

What型

What +[a(an)]+形容詞+名詞+S+V!の語順になり、形容詞+名詞を強調します。

  • 元の文…He is a very tall boy.

  • 感嘆文…What a tall boy he is!(彼はなんて背の高い男の子なんだろう)

上の元の文のように名詞を含む語群を強調する場合はWhatを使う。形容詞の後に来る名詞が複数形ならもちろんaは不要である。

  • What cute children you have! (children=複数形) (君にはなんてかわいい子供達がいるんだろう)

名詞に形容詞がつかない場合

また、名詞に形容詞がつかない場合もある。

  • What a surprise !(なんとい

いいなと思ったら応援しよう!