何年暮らしても見たことのない食材は尽きない -サンパウロ便り
東洋人街に興味深いマーケットが増えて
中国料理の素材が面白いです。
よく知ってるものもあるけど・・
魚には「魚」としか書いてなかったり何も書いてなかったりで
試してみようにも、一歩手前であきらめることも多いです。
野菜も、いまだにわかってないのがいっぱいあります。
左上は瓜でしょう、右下の長~いのはナスでしょうね、
青菜は想像がつくけれど、右上のフルーツはどんな香りなのか、見当もつきません。
よく見るトーガンみたいのや
おイモみたいのも、
料理してみるとだいぶ勝手が違うかもしれません。
*
こんな珍しい食材店では
加工食品の棚も店の奥まで続いています。
おいしそうに「わっはっは」
これはどうやら魔力の糸と書いてあるようですけど
野菜なのか肉なのか・・
激辛ってところまでしかわからないです。
オシャレな日本語がついていても
・・やっぱりなんだかわかりません。
今日はそんなこんなで
面白そうな食材の話題でした。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いいたします。