41歳大学院生、2年次前期履修は?
黄砂で目と喉をやられて、
春だなぁと改めて実感するものの、日中は暑い。
子供も小学校に入学し、ピッカピカの一年生。
そして私は2年生。
先輩風を吹かせながら小学校まで一緒に登校する毎日。
子供は早速、宿題持って帰らない事件が発生。
担任への連絡帳はすでに2ページ使っている。
入学して10日も経っていないのだが…
私はというと、2年前期の履修登録をしました。
修了要件まであと6科目(12単位)。
私の前期履修は7科目登録…多すぎでは??
大学院の修了要件として、
「2年次前期後期で必ず演習を1科目ずつ履修すること」
と定められているので、
演習は1つは取らなくてはなりません。
とはいえ、1つしか取らなかった時に、
もしその1つの単位落としたら(そんな事はないと思うけど)、
修了できないわけです。
2年生は必ずどこかの演習に参加しています。
ちなみに、税理士資格の論文免除の場合は、
1年次から演習に代わり論文指導を継続して受ける事となりますが、
それでも論文指導と演習のどちらも取っている人もいて、それは凄い。
私は会計学演習と金融商品取引法演習を取る事にしました。
会計学演習は昨年履修したことがある先生で、
内容もやる事(プレゼンとかレポート)もわかっているので、
これは安牌的な演習(失礼。
金融商品取引法演習は超挑戦的。
最後に成果物として15,000字のペーパーを提出。
前期で金商法の成績B&非法学部生が果たして15,000字も書けるのか…
あとは連結会計論や監査論や管理会計論など…
いたって普通の会計関連科目。
大学院に進学した理由は色々ありますが、
大学院に行くからには何か1つでも深掘りして、論文とまではいかなくとも何か形にしたいし、
その中でも他の人がやっていなさそうな事をやるのがいいかなと思っています。
形として資格を取る事も、高いGPAも必要なんですけど、
私は今しかできない事をやる方が良いと思っています。
働いていたら15,000字なんて書く事ないですから。
会計士試験の方は、
計算練習と肢別問題をコツコツ。
問題集とテキスト以外は手を出さず、
問題集とテキストを行ったり来たり。
さあ、前期も頑張りましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?