![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96499959/rectangle_large_type_2_54095455b3fc6c6686776a33d6eec519.jpeg?width=1200)
私は陰陽の理解を深く学び直して「ネガティブ思考」を手放せました
私は元々かなりネガティブな性格でした…。
今でも豆腐メンタルですが、それでもネガティブになって穴ぽこに落ちるというのは、減ってきたように思います。
きっかけは、陰陽論を深く学び直したことでした。
ずっと怒って泣いていた
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
今でこそ「いつも笑っているのりこ先生」と言っていただけますが、以前は本当にネガティブな性格でして…。
他人からの言動に過敏に反応して、ずっと頭の中でぐるぐるして、メイクをしたりお風呂に入っていても、「なんでなの?!」と怒ったり、悲しくて泣いたり…。
ずっと怒りや悲しみが頭の中を支配していました。
でも、最近はそういうことも減ってきたなぁ…と思います。
今でもメンタルは絹ごし豆腐並みにもろいですが、うまく対応できるようになったのです。
ストレスや誰かになにか言われたりされたりすることが、なくなることはありません…。
相変わらず、毎日のようにいろんなことが起こります。
ありがた~い試練の連続です…。
そこでネガティブにならず、中庸に戻せるようになりました。
陰陽は相対的である
中医学の世界に入って20年ですが、実は陰陽ってあまり好きではなく、教えるのも苦手でした…。
でも、ふと「陰陽ってすごいんじゃない?!」と感じて、そこから再度しっかり学んで行くと、本当にすごかったのです。
いろんなことが、すとん…と腑に落ちました。
こんなにも中医学の世界にいて、講義や講演までしていたのに、何をやっていたんだか…と呆然としましたけどね…。
体のこともですが、私はメンタル面でかなり落とし込めたのです。
陰と陽は必ず同量であり、お互いに影響しながらバランスを取っています。
絶対的ではなく、相対的なのです。
私はずっとこの「相対的」ということが理解できなかったのですが、今では毎日のように使っている言葉です。
その時その時、置かれた環境で、それなりにバランスを取っているということ。
良いも悪いもなく、絶対も正解もない…。
良い人も悪い人もいなくて、良いことも悪いこともない…。
「素敵な人」「良いこと」は陽のイメージが強いですが、実はそこに甘えてしまったり、流されてしまうという陰もあります。
「嫌な人」「嫌なこと」は一見マイナスに感じますが、実はそこに成長するチャンスである陽が隠れています。
ついつい「良いと思われる」ことに目が向きがちですが、陰があるから陽があり、陽があるから陰がある、ただそれだけなんですよね。
陰から陽をみる
ネガティブに受け取ってしまう、陰(と思っている)ことに対して、「悪いことだ!」で終わらせるのはもったいない…。
よく「ピンチはチャンス!!」と言いますよね。
私は「そんな急に切り替えられないわ!!」と思っていました…。
そこで、トレーニングをするようになったのです。
「この人(事)のおかげで得ているものはなに?」
「この人(事)で私が学べること、成長できることはなに?」
「この人(事)で人生が豊かになることはなに?」
こういうことを探せるようになれば、とってもラクになれるし人生が好転してきました。
「気にしない!」と思って無視したり、臭いものには蓋をしていたら、体の中に溜まっていって腐敗してしまいます…。
何事も、「ものが巡る」って大事ですよね。
そうではなく、そのときに「どう感じたのか?」と自分と話し、「この現象を引き起こした自分の思い込みや執着は、自分の中にある!」と気づけば、それらを浄化できます。
偉そうなことを言っていますが、私も今目の前に大きな壁があって、怖いという感情を持っています。
毎日のように友人に「怖いよぉ…」と泣き言を言っています…。
苦手なこと、サボっていたこと、逃げていたことが浮き彫りになっているから。
胃がキリキリ痛むし、心臓はドキドキするし、脳は爆発しそうです…。
でも、「これがクリアできれば大きく成長できる!」と確信しています。
「怖いよぉ…。でも、ちょっとがんばる」
「怖いよぉ…。でも、ひとつだけやってみる」
というようにしています。
「怖い」と思ってしまう「絹ごし豆腐根性」は、まだまだ健在ですが、そう思ったこともしっかりと受け止めて、「で、どうする?」と考えているんです。
執着を手放す
去年からの私の課題は、「執着を手放す」です。
ヒーリングを受けたときのメッセージでもあるのですが、最初はまったく分かりませんでした。
むしろ「私って不幸だ!こんなにがんばっているのに、なぜこんなに次々と悪い事が起きるのよ!!」という、怒りに近い感情もありました…。
だから、悪いことが続いたんですよねぇ…。
いやもう、ほんと良い経験をさせてもらいました。
「自分には価値がない」
「私は人から嫌われる」
「みんなが否定する」
という思い込みが強かったです。
これは子供のころの影響もありますが、そういうことって思い込みであって、事実ではないんですよね…。
そう思っているから、引き金となる事実が起こる訳で、悪いことが起こることが問題なのではなくて、自分が思いこんでいる執着を手放さなければいけなかったのです。
相手が何を言ったとか、こういうことが起きたとかではなく、それに敏感に反応してしまった自分の中に答えがある…。
思い込みや執着があぶり出されているだけなんだ…ということに気付くのに、多くの時間を費やしました…。
相手と起きていることに意味はない
「言われたこと、されたこと」に対して持つ感情はいろいろありますが、ことの真相は相手にしか分かりません。
なんにも考えていなくて、自分だけがキーキー怒っていることもありますよね。
悪いことが起こるときも、ただそれが起きているだけで、そこに意味なんてない…。
「どう感じたのか?」
「なぜそう感じるのか?」
これに気づいて手放せれば、幸せなのです。
嫌なことを言う相手も、起きている悪いことも、全部自分の中にあるネガティブな感情を炙り出してくれているだけ。
むしろ、感謝しなければいけないのかもしれませんね。
自分を否定したり、自分を軽んじていたり、ダメだと思いこんでいたり…
そういう染み付いた執着をあぶり出されたら、手放しましょう。
「傷つくこと」「疲れること」を選択しているのは、自分。
その感情を作り出している根底にあるものに、目を向けましょう。
と、自分に言いたい…(笑)
人には言えるんですけどねぇ~!
なので、自戒の念も込めて書いてみました。
忙しさとか、体調とか、環境とか…もありますよね。
だって、今土用真っ只中ですもの。
体も心も乱れやすいです。
土用に罪はないけれど、「だって土用だしーー!土用が明けたらがんばるために整えるんだぁ~!」というのもアリだと私は思います。
どんなあなたも、あなたはあなた。
ネガティブに感じるのが悪いことではなく、そこで「どう思うか?」なんですよね。
宇宙一大切な自分を愛してあげましょう。
私、これが分からなかった…。
でもね、周りの仲間たちがずっと「ノリはすごいんだよ!」と言い続けてくれてね…。
「そんなことない!!」と否定する気持ちは湧き上がるけど、そこはグッと我慢をして「ありがとう…」と受け止めるようにしていたら、いつの間にか「もっと言って♡」と言う欲張りな人に…(笑)
すると、周りの人との関係性が変わりました。
人が好きなのに人が怖いと思っていたのが、ストレスなく素直な気持ちで話せるようになりました。
何百人という人の前に立ってマイクを持って話すのは、全然平気なのにね。
「のりこ先生でも悩んだり落ち込んだりするんやぁ」とつい先日も言われましたが、私も人間です!!
心がザワザワすることもあります。
そういうとき、決まってやることがあります。
朝、歩いて出勤しているときに、会った人全員に心の中で「今日1日あなたが幸せでありますように」と言うのです。
今朝もやってみました。
まぁまぁ人が多くて、忙しかった…(笑)
でも、なんとなく気持ちがスッキリしました。
すぐにできることだから、みなさんもやってみてね。
今日は漢方相談も長時間講義もあるので、早めの投稿でした。
毎日noteを書き出して1ヶ月ほど。
習慣化してくると、「書かなきゃ」ではなく、書くことが楽しくなってきました!
私のネガティブ思考を変えられたのは、陰陽論のおかげです。
この陰陽をベースとする中医学は、心も体も整えられます。
中医学に基づいて食べものを選ぶ薬膳は、これからの時代に必須だと思っています!
ぜひみなさんも中医学や薬膳を知って下さいね。
facebookライブや夜の時間帯のセミナーも企画していますので、また改めてお知らせします。
おしまい。
こちらの記事も読んでみてね!!
タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」は、まだまだ販売中!!
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」
https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/
毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im
セミナーやイベントはリットリンクから
https://lit.link/noriko0704
暮らしに活かす薬膳セミナー2月実践編は
「火運不及をご機嫌に過ごす薬膳レシピ」をお伝えします♪
神戸ポートピアホテル 2/14(火)
薬膳セミナー&ランチ「2023年を元気に過ごすコツ 冬から春の薬膳」
いいなと思ったら応援しよう!
![池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30185362/profile_3a9fdc9db6bdb69d4a21d88ba1e0c135.jpg?width=600&crop=1:1,smart)