![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137902067/rectangle_large_type_2_dc74f3f6072d131d6909615a7e8c98f6.jpeg?width=1200)
言葉のチョイスで見える景色が変わる
「考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、習慣は人格となり、人格は運命となる」
英国の元首相、故・マーガレット・サッチャー氏の名言で、有名ですよね。
「言葉の選び方」について昨日友人と話したのですが、ふとこのことを思い出しました。
普段使う言葉は、最終的には自分の運命を左右するんですよね。
どんな言葉を使う?
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レスランの薬膳監修などをしています。
あなたは普段、どんな言葉を使っていますか?
意識したことはありますか?
ポジティブな言葉?
それともネガティブな言葉?
自分が言いたい言葉?
相手や周りのことを考えた言葉?
「雨が降ってる…最悪!」と言う人もいれば、「雨が降ってるね。傘を持っていて良かった」と言う人もいます。
「無理やり仕事を休んで来ました」と言う人もいれば、「お休みをいただいて来ました」と言う人も。
「なんとかなるよ!」と言う人もいれば、「なんとかできる力があなたにはあるよ」と言う人も。
「それ嫌いだから」と言う人もいれば、「こちらの方が好き」と言う人も。
「サボっちゃった」と言う人もいれば、「体を休める時間にした」と言う人も。
みなさんは、どちらをよく使っていますか?
言葉を変えてみる
「雨が降ってる…最悪!」
「無理やり仕事を休んで来ました」
「なんとかなるよ!」
「それ嫌いだから」
「サボっちゃった」
これらの言葉は、すべて「自分が」なんですよね。
周りとの調和ではなく、自分のことしか見ていない絶対的な思考で言葉を選んでいます。
「雨が降ってるね。傘を持っていて良かった」
「お休みをいただいて来ました」
「なんとかできる力があなたにはあるよ」
「こちらの方が好き」
「体を休める時間にした」
これらの言葉は、自分の軸を持ちつつも全体を見て、相対的な思考で言葉を選んでいます。
感情論じゃない…ということ。
前者と後者では、発する気(エネルギー)が違いますよね。
気は循環するので、そのエネルギーが自分に返ってきます。
だから、言葉が変わると行動だけでなく、習慣も変わり、人格が変わり、運命が変わっていきます。
いきなり思考を変えるのが難しいな…と思われる方は、言葉を丁寧に選んでみてはいかがでしょうか?
良い言葉を使っている人のマネをしてみるのも良いと思います。
私はVoicyやstand.fmをよく聴くのですが、言葉のチョイスがステキな方が好きです。
良い気を感じるから…。
環境と付き合う人を変える
先日の西野亮廣さんの講演会でもおっしゃっていましたが、何かを変えたいなら、まず環境と付き合う人を変えることをすると良いです。
付き合っている人がネガティブな言葉ばかり使うのであれば、違うコミュニティに所属をしてもいいと思います。
海外に留学すれば、英語を話す力が付くような感じ…。
こればかりは本を読んで勉強してもうまくいかなくて、実践あるのみです。
自分でやってみて、様々な境遇の人とコミュニケーションを深めて、いろんなことを知る…。
その過程で、自然と他者とだけでなく自己対話も進んでいきます。
そして、自分の状況やとらわれている思考に気付くことができます。
自分の小さな脳で考えたり、狭い視野で悶々と考え続けても、何も変わりません。
また明日も、同じ日がやってきます。
大きな自然界に身を置いていることを感じて、五感を感じて、様々な情報が入ってきてインプットが変われば、ものの感じ方や言葉のチョイスなどのアウトプットも変わります。
西野亮廣さんの講演で「あなたの生活の導線にきっかけはない。動いて探せ!」と言われていたように、家に引きこもってひとりで考えていても何も変わらないのです。
いつもと違う行動をしたり、いつもと違う人と話したりすることで、新しい言葉を知ったりコミュニケーションを取ることで、新しいストーリーが生まれます。
心が乱れると言葉が乱れる
私もネガティブな言葉を使ったり、言葉が乱れることがありますが、「心が乱れている」と思っています。
そういうときは、どんなに忙しくても手を止めて、深い呼吸をしています。
ほとんどの負の感情は、過去や未来と紐づいているので、「今に集中する」ことをすれば心が落ち着きます。
今に集中することで、過去や未来と離れることができるから。
そして、整ったあとに再度問題と向き合うと、違った目線で見ることができて、それが解決へと繋がることがあります。
起きていることをどうにかしようとせずに、まずは自分を整える…。
これが大事だと思っています。
言葉のチョイスで、見える景色が変わります。
良い言葉を使おうと意識せず、心から良い言葉が湧き出てくるといいですよね。
思考でなんとかしようとするのではなく、ハートで…。
よく分からないなぁ…という方は、お話しに来て下さいね。
ご来店でもZoomでも可能です。
予約LINEの「その他の相談」を選んで下さい。
↓
https://lin.ee/daqOI1D
漢方相談の方はその時間枠内でお話します。
体のこと以外でもお話を伺うので、遠慮なく聞いて下さいね。
今日の内容が良かったよ!と思って下さった方は、ハートマークをポチッとお願いします。
フォローもしていただけると嬉しいです!
それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪
おしまい。
《薬膳手帳2024」お陰様で130部を突破しました!》
![](https://assets.st-note.com/img/1713599404326-9V9SHSztpE.jpg?width=1200)
《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
「声がステキです!」「元気をもらえます!」というメッセージをいただいて、めちゃくちゃ嬉しいです!
毎日、心を込めてお話しています。
いいね!とコメントもお待ちしています!
《夏の薬膳セミナー:むくみ・夏バテ・熱中症》
夏に出やすいむくみ、夏バテ、熱中症の薬膳についてお話します。
《スープジャーで作る夏のお粥セミナー》
梅雨にむくみやすかったり、夏バテしやすい方、胃腸が弱くて疲れやすい方におすすめです。
《基礎からしっかり薬膳を学ぶ!》
パーソナル食医養成セミナー「初級クラス」
水曜日は私が担当します!
《九星気学入門セミナー》
九星気学とはどういうものか?をワンデーで学んでいただけます。
《九星気学×薬膳》
人気YouTuberのChie先生の「週間運勢ランキング」で、今週の開運フードの薬膳監修をさせていただきました!
最後までご覧になって、私からのプレゼントを受け取って下さいね♪
《生薬や薬膳茶のお買い求めはオンラインショップで》
蓮の実と竜眼肉の販売が始まりました!
《漢方・薬膳・その他の相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D
※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい
《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週2~3回の配信です
2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡
フォローして下さいね!
セミナーやイベントはホームページを見てね!
いいなと思ったら応援しよう!
![池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30185362/profile_3a9fdc9db6bdb69d4a21d88ba1e0c135.jpg?width=600&crop=1:1,smart)