![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96776561/rectangle_large_type_2_c7b0d5a8b7d4a4025c0644fcf96c6c24.jpg?width=1200)
今週も楽しく過ごしてステキなお野菜ゲットでご機嫌!
今週もあっという間でしたが、仲間たちとたくさん話すことができて、とっても楽しかったです。
やはりリアルに会って話すっていいですね。
暮らし「初回セミナー」
神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。
今日は「暮らしに活かす薬膳セミナー」の初回セミナーでした。
Zoomの方はお久しぶりで嬉しくて、通学の方とは終わってからいろいろとお話をして楽しかったです。
ちょうど今スクールはリニューアルに向けて動いていて、ちょっと中途半端なところがあります…
それでも受講してくださって、「早く薬膳を学びたい!」と思っていただけることがとても嬉しいです!!
今日のセミナーを「楽しかった!」「もっと学びたい!」と思ってくださって、ありがとうございます。
詳細をアップしていくので、ぜひご検討下さいね。
来週ぐらいには詳細をお知らせして、先行予約の受付を始めようと思っています。
もともとゆっくりな性格なもので…
もう少しお待ち下さいね。
仲間へのサプライズ
今日は、私たちの仲間みかりんがしている「みかりんマルシェ」の日。
いつも私が行っている「ビストロ・レクレ・神戸」さんの店前で月にいちど開催されています。
そもそものきっかけは、みかりんのご主人が作っている岡田農産さんのトマトが美味しくて、お世話になっているレクレさんにプレゼントしたこと。
「トマトと桃、どっちがいい?」と言ったら、オーナーが「トマト!僕トマトが大好きやねん!」ということで、1ケース送ったのです。
すると「何なん?!このトマトすごいやん!なんでこんなうまいねん!!!どこで作ってるん?」と大喜び。
そこで、みかりん夫婦をご紹介して、お取引が始まって、みかりんマルシェの開催となりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96741559/picture_pc_7dde28619258cd2b6f1962b2cf033a04.png?width=1200)
いつもみかりんがトラックを運転して、加西の野菜を販売しています。
今日は、みかりんマルシェが1周年の日。
サプライズプレゼントを企画しました!
レクレのオーナーには「めっちゃデッカイ箱が届くから、みかりんに渡してね」と。
1周年記念のバルーンをプレゼントしたんです!!
Happy&Smile Mikarin marche 1st Aniversary!!
という文字を入れてもらいました。
風で飛んじゃうので、ポールにつけられてるけど…(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96741560/picture_pc_b223b1bc710684e0a6f4d8571fce9b2a.png?width=1200)
1周年って嬉しいですよね~!
加西のお野菜が神戸市中央区の山手でたくさんの方に買っていただけるのも、すごく嬉しいです。
今日は途切れることなくお客様がいらっしゃったそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96741562/picture_pc_3798a3d68f1f4f4625842fe834bd907c.png?width=1200)
バルーンとみかりん。
おすまししていますが、手には焼き芋…(笑)
この焼き芋もマルシェで販売していて、とっても美味しいのです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96741561/picture_pc_e5fd53727f4f5c09b3280162a99aa7af.png?width=1200)
マルシェ帰りに、みかりんが咲美堂に寄ってくれました。
そこで衝撃の事実…
「先生!ありがとうございます!めちゃくちゃ嬉しいです!!
でも、大きいバルーンの中の1が犬の骨の形だと思ってたーーー!!
私犬が好きやから、先生犬の骨を選んでくれたんやって思ってたーー!!」
無言…(笑)
1周年の「1」です!!!!!!
では、みかりん開封の儀式の様子を…。
「すごーーーいっ!!」と「うそーーーっ!!」しか言っていませんが…。
喜んでもらえて、良かったです♡
私も嬉しい♡
そして、うちでも販売している「太陽のトマトピューレ」と、みかりんにお願いしていた野菜を受け取りました。
今日もたくさん買ったので、明日お料理します!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96759574/picture_pc_310e286ac65a8ef3a1aa4bee52a3e11f.jpg?width=1200)
がんばったからーっ‼︎
今週は本当に毎日バタバタで、よくがんばりました!!
ということで、自分に乾杯するためにいつもの蕎麦屋さんへ。
「まいど!お疲れ様です!」と出迎えてくれるのが、ありがたい。
最近メニューにお目見えした「酒のアテ3種盛り」。
私が行くのがいつも遅くて、売り切れになっていることが多かったのですが、今日はありました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96760018/picture_pc_eea459ed12e8d78609ab5b91e94c0b1e.jpg?width=1200)
「鯛の昆布締め」「小海老のかき揚げ」「タコと菜の花の芥子酢味噌和え」
こういうちょっとずつ…が嬉しいのよ~!!
ひとりでテンション上がるわぁ~!!
鯛×わかめは、脾が嫌う汚れた水を取りながら消化吸収システムを整えるもの。
みょうがとわさびで温めながら解毒してくれるのも、嬉しいわ。
エビは、補腎!
冬の養生や腰のだるさを改善できます。
かき揚げで油を使っていて、土用期間なのでどうしようかと思ったけど、良い油を使っているので問題なし。
タコは目・心・脳を使いすぎて減った血(けつ)を作って、骨や筋を強くしてくれます。
菜の花は、フワッとした苦味でデトックス。
芥子酢味噌で温めて巡らせてくれるのがステキ。
がんばった週末に癒されます〜!
大好きです。
蕎麦処「卓」さん。
そして、やっぱりいつもの「鴨せいろ相盛」を。
寒いから暖かい汁そばを…と思いつつも、やっぱり鴨せいろが好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96775954/picture_pc_549b41842df4755a9a467e146ed72f76.jpg?width=1200)
鴨はクールダウンしながら潤いを作ります。
冷やす分、たっぷりのネギと黒七味や山椒でバランスを取ります。
はぁ~至福♡
みんなとワイワイも好きだけど、こういうひとり時間も大好きなんです。
卓さんにしたら、週末に大荷物(パソコンを持って帰るキャリーを引いているので)持って来て、いつもあて2品とビール2杯と鴨せいろ合盛りを食べる不思議な人…だと思いますが…。
明日と明後日は定休日。
少し仕事もしますが、楽しみなこともあるのです♪
おしまい。
こちらの記事も読んでみてね!!
タイプをすぐにチェックして必要な食べものが分かる「薬膳手帳2023」は、まだまだ販売中!!
手帳だけでなく、LINE公式でしっかりサポートします!
自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」
https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/
毎朝7:50配信「今日の薬膳」LINE公式
お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im
セミナーやイベントはリットリンクから
https://lit.link/noriko0704
暮らしに活かす薬膳セミナー2月実践編は
「火運不及をご機嫌に過ごす薬膳レシピ」をお伝えします♪
神戸ポートピアホテル 2/14(火)
薬膳セミナー&ランチ「2023年を元気に過ごすコツ 冬から春の薬膳」
いいなと思ったら応援しよう!
![池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30185362/profile_3a9fdc9db6bdb69d4a21d88ba1e0c135.jpg?width=600&crop=1:1,smart)