![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163058326/rectangle_large_type_2_211636e2dcf874a660e3c3278ce2f63b.jpeg?width=1200)
朝のトースト用に「薬膳かぼちゃペースト」を作ってみた!
なかなかのハードスケジュールで動いていたのに、スッキリ目覚めて動ける体がありがたいです!
今朝もいつも通り、瞑想と簡単なヨガをして、ご先祖様に手を合わせてから朝の準備が始まりました。
朝ご飯を…と冷蔵庫を開けると、昨日作った「塩蒸しかぼちゃ」と目が合いいまして…。
トースト用に「かぼちゃペースト」を作ることにしました。
作ったことないけど…(笑)
それがね、美味しかったのよ~!!
オススメです。
塩蒸しかぼちゃが好きすぎる
神戸市中央区の咲美堂漢方薬房で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。
漢方薬店では、症状の対症療法だけでなく、根本的な原因に基づいてお話します。
咲美堂中医学院では、「覚える」より「イメージを膨らませて感覚を身につけて実践する」ことを大切にして、中医学・薬膳と九星気学を伝えています。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
私の作り置き薬膳おかずでヘビロテしている「塩蒸しかぼちゃ」。
とにかく簡単で美味しくて、つくレポをたくさんいただきました!
どなたのレシピか忘れてしまったのでご紹介できないのですが…。
かぼちゃ1/4切れを適当な大きさに切って、皮目を下にしてフライパンに入れる。
塩小さじ1/3ぐらいと、水100mlを入れて、蓋をして8分~10分蒸し煮にする。
そのまま10分ほど放置してできあがり!
昨日の帰宅は21時過ぎで、着替える前に土鍋でご飯を炊き、着替えてからこの作業をしていました。
メインは大根の薄切りで豚バラ肉を挟んで焼いて、柚子胡椒を入れた醤油で。
焼いている間に、とっちゃんにんじんで「クコの実入りキャロットラペ」を…。
あとは火曜日に作っていたものを少しずつ。
ご飯は13分で炊けて、15分ぐらい蒸らすので、ちょうどいい感じに仕上がります。
薬膳かぼちゃペースト
その「塩蒸しかぼちゃ」と目が合ったので、手のひらに乗るぐらいのかぼちゃを取り出し、皮を切り落として、スープボウルにポンポン入れ…
レンジで少し温めてから、小さじ1杯ぐらいのバターとはちみつを入れて、また少しチン…。
味をみて(適当なのにちょうど良かった!)松の実を混ぜて、すり黒ごまをパラパラしてできあがり。
これをトーストに乗せて食べたら…
あら、おいしい♡
クコの実やかぼちゃの種を入れても美味しいし、甘いのが好きな方は追いはちみつしてもいいし、黒糖にしてもいいかも…です。
シナモンが好きな方は、パウダーを入れてもいいですね。
かぼちゃは、消化吸収システムの脾胃と肺を温めてくれるもの。
気と潤いを作るので、疲れが取れない方や空咳が出る方、便秘でお困りの方にもおすすめです。
かぼちゃ+はちみつで、肺の気と潤いを作るので、これからの時期のカゼ予防にも。
かぼちゃ+黒ごまとか、かぼちゃ+クコの実は、エイジングケアもできますよ。
このペーストでパウンドケーキとか作っても美味しいと思います。
塩蒸しかぼちゃはリメイクしやすいので大好き。
潰してポタージュにもできますしね。
今夜はスコップコロッケにしようと思います!
「薬膳かぼちゃペースト」作ってみて下さいね。
《いま受付中のセミナーやイベント》
《「今日の薬膳」LINE公式》
薬膳や気学のことを週に3回ほど配信しています。
お友だち追加してね♪
↓↓↓
https://lin.ee/JwnI9Im
《音声配信も聞いてね!》
今日の投稿が良かったなと思われたら、ハートマークをポチッとしたり、フォローもしていただけると嬉しいです!
それでは、今日も心と体とご機嫌を整えて笑顔で過ごしましょう~♪
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
![池田のりこ|漢方薬・薬膳・九星気学で整える!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30185362/profile_3a9fdc9db6bdb69d4a21d88ba1e0c135.jpg?width=600&crop=1:1,smart)