NT

現在病院勤務の薬剤師。均等法以降に社会人となり正社員で30年働きました。会社員時代に産休・育休・介護休暇&育児時短勤務取得しました。第2子は知的&身体障害者。育児休業、障害者自立支援法の制度ができた後を先頭切って走ってきたみたいです。

NT

現在病院勤務の薬剤師。均等法以降に社会人となり正社員で30年働きました。会社員時代に産休・育休・介護休暇&育児時短勤務取得しました。第2子は知的&身体障害者。育児休業、障害者自立支援法の制度ができた後を先頭切って走ってきたみたいです。

最近の記事

女性の働き方と社会保障制度を考える

年収103万円の壁が注目されています。 ちきりんさんはvoicyで正解のない問題で答えるのが難しいと話しています。 制度を変えれば労働時間が増えて、労働者も雇い主もハッピー×ハッピーとは言い切れないようです。 私はちきりんさんよりも少し後の均等法以降世代です。 フルタイム×フルタイム夫婦で私が育児休暇、時短勤務をして子育てしてきました。還暦を目前にして配偶者との生涯収入差を知り、この制度は何だったんだ!と思っています。おそらく、このことを身をもって体験する最初の世代と思うの

    • ジブンキャリアの棚卸

      私は来年還暦を迎えます。 私の親は昭和一桁世代ですが、女性も仕事を持ち働くという、その世代には珍しい思想を持っていました。私はそのことに何の疑問も持たないまま、働き続けて今に至っています。 ふたりの子供は成人したので、生活のために収入を得る必要はありません。 かといって、働かずに悠々自適に過ごしたいという気持ちはありません。何らかの形で社会貢献していきたい、そんな漠然とした気持ちを抱いています。 60代の自分の生き方を考えるために、まずは自分のキャリアを棚卸しして、自分らしく

      • 「育児」時短勤務論

        木下さんのVOICYで時短勤務の話題で盛り上がってます。 コメント欄も熱くなってますね。 自分の昔の経験を思いだしたのでまとめておきます。 私の時短勤務時代 私が時短勤務をしていたのは、2000年代のことです。ちょうど育児のための時短勤務制度が世の中に導入されてから、それほど時間が経っていない頃でした。当時、私は医薬品メーカーで正社員として働いていました。産休・育休を取得し、第一子が1歳になるタイミングで、時短勤務を利用することにしました。 制度ができる前は、出産後も働

        • 弱者の戦略

          ジブン株式会社ビジネススクールのお題「弱者の戦略」を自分に当てはめて考えてみました。 私は小規模病院の薬剤師です。 会社員から転職して5年経ちますが、病院での薬剤師の地位は低く、まさしく弱者だと思います。薬学的に妥当なことですら院内で薬剤師の意見を通すことは容易ではありません。理不尽な物言いに心折れそうになることもしばしばです。 また、企業のように組織体制が整っていないので物事がどのように決まって動いているのかが見えにくい職場です。 薬剤師は薬局に籠って医師から出された処

          ジブン株式会社始めてみます

          木下さんのVoicyを通勤時間に聞くのが日課になっていますが、だんだんアウトプットしないともったいないような気になっていましたが、自分にできるのかとも思っていました。 ジブン株式会社ビジネススクールが始まった時に、背中を押された気になったので思い切って入学しました。 私は来年還暦なので60の手習いです。 いくつになっても学ぶ気持ちを持っていたいです。

          ジブン株式会社始めてみます