
クヨクヨしても仕方がない!
※この記事はスタエフ(Stand.fm)のラジオ収録台本になります
約2分で読めます
大失敗して
落ち込んだ経験はないですか?
この配信では、
そんな時こそ冷静な判断が
必要なことを話しています。
焦ったときに
気持ちを落ち着かせたい方法が
知りたい人は必聴です!
音声を再生しながら読んでいただくと、よりいっそう理解が深まります
【再生ボタン 押してね!】
ミスしてしまったその時は
「やっちまったー」とか「大失敗したー」って
めちゃめちゃ落ち込むじゃないですか
落ち込むかもしれませんが
時間はどうやったって
巻き戻りません
過ぎてしまったこと・起こってしまったことを
悔やむよりかは
前を向いて、次にどうしたらいいかを考えていきましょう
これは私も経験上あるあるの話なんですけど
落ち込んだ気分のまま焦って
「急いでなんとかしなきゃ!」と思って
解決策を考えてしまうと
かえって逆効果なこともあるんですよ
どうしても気持ちが焦ってしまったその時は
冷静な判断ができるようにすることが先決です
冷静な判断ができるようにするためには
まずは心を落ち着かせましょう
私が以前いた職場でよく行っていたのが
職場のトイレでもできる方法なので
よかったら試して欲しいんですけど
呼吸法でボックスブリージングっていうのがあります
4秒使って息を深呼吸して吸って
4秒をそのままを息を止めて
4秒かけて全部吐いて
4秒また止める
というのを
何回か繰り返すというやり方です
瞑想の一種なんですけれども
これ本当に気持ちが落ち着きます
アメリカの海軍でも取り入れられている方法なので
本当にオススメです
時間に余裕があるのであれば
もう いっそのこと寝てしまうというのも
ひとつの方法です
私も気分がどうしても駄目だったら
自然と眠くなってくるんですよね
たぶんこれは本能というか
防衛本能みたいなものが働いてるんじゃないかなぁ
なんて思います
目が覚めてスッキリしたその後は
心が落ち着いたその後はですね
ひとりで全部考えて背負いこむのではなくて
誰かに相談をしてみましょう
意外と「ここでもう大丈夫だ!」と思って
ひとりで焦って考えてしまうと
間違った判断になりがちです
「急ぐ」という漢字は
よく見るとカタカナの「ク」と「ヨ」が
書かれてます
クヨクヨすると心に影響が出てしまうんですね
✅ボックス・ブリージングについて
詳しくはこちらで
🔽オープンチャット(LINE)コミュニティができました!【参加無料】
※LIVE配信のお知らせなどはコチラから!
https://line.me/ti/g2/QcWXIV2jIJbBXCdj6Aqbwg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
✅使用マイク:SHURE MV88
✅姉妹チャンネル
- お話しの時間 ※朗読やっています
https://stand.fm/channels/60cc28c0fa2e548a3c8cc0ac
- いつ&ゆう デュエマチャンネル
https://stand.fm/channels/5fd2e6ebdd3aea937bef2013