![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23682083/rectangle_large_type_2_1ffdd7633c9ead3ddaf89a8d8cc24763.jpg?width=1200)
エコ経営の禁止5ヶ条 ②
こんにちは。紀凛です。
エコ経営に必須である
経営マインドを確立するためには、
「自分なんて、、」という
自己意識に陥ることのないよう、
5つの禁止事項を設けていて。
前回 の続編記事となります。
禁止事項が必要なのは、
エコ経営の土台(=根っこ)として、
自己否定という不足の意識から、
自己受容という充足の意識に
整えるためです。
![入口](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23854981/picture_pc_cac7653c77057b8a6566c68a1a454600.png?width=1200)
では、
なぜ整える必要があるのでしょう?
不足スタートからは、足りない
という結果ばかりが返ってきて、
足りないものを「奪う」という
経営スタイルになるため、奪われる
と感じた顧客は、去っていきます。
一方で充足スタートは、
足りているものを倍増させていく
という意識のもと、溢れるものを
「与える」という経営スタイルなので、
顧客にも、そして経営者にとっても、
優しい経営(=エコ経営)なのです。
というわけで、残り3項目を、
ご紹介していきますね。
ここから先は
787字
¥ 250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いただいたサポートは、より知識を深められますよう、主に書籍等の学習費用に使わせて頂きたいと思っております。