![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103695298/rectangle_large_type_2_b5470b2092ce966da8e7923328bc0691.jpeg?width=1200)
『SaruJK』と『renor+』と『OHRAI』
SaruJKについて
実は…このnoteでアカウントを使い分けています。コチラ➡SaruJKページ
Cya inc.としては所属するデザイナーで部署違いと考えます。ただ随分と自由にやっているデザイナーとなるでしょうか?(笑)
SaruJKの活動はコチラです⇩⇩Makuake
![](https://assets.st-note.com/img/1682414293360-Sz3aRhrCHB.png?width=1200)
SaruJK(サルジョッキー)とは?
名前の由来
20代の頃に競馬雑誌のイラスト投稿に応募。その時に描いた絵がまさしくサルが馬に乗ってる絵。そしてペンネームとしてサルジョッキーとつけて応募したことが発端。掲載された事に気を良くして競馬仲間にはサルジョッキーとして自己紹介をした事で定着したニックネーム。
当時のイラストが無いのが残念(笑)
何故?サルジョッキーと名付けたのか?
それは競馬の騎乗方法(モンキー乗り)から
モンキー乗りについてWikipediaより
モンキー乗り(モンキーのり、英:Monkey crouch, Monkey seat)
競馬における騎乗法の一つ。鞍に腰を下ろさず、乗馬の一般的様式よりも短く設定された鐙(あぶみ)の上に立ち、腰を浮かせて背を丸め、膝でバランスを取りながら前傾姿勢で騎乗する方法。
インターネットが普及してネット繋がりの仲間が出来ました。競馬仲間からはサルさん!サルさん!と呼ばれてます(;´∀`) まるでお猿さんのよう!
そして現在….気がつくと、JK→ジョッキーのつもりが"女子高生”と解釈される時代がきて、女子高生?といったDMが届いたりします(笑)
競馬への扉
きっかけはウイニングポストとダービースタリオンという競馬育成ゲーム。そしてお約束のごとく、競馬にハマっていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1682336284206-gmCWx0JQJX.png?width=1200)
現在ですとウマ娘に夢中で実競馬にも興味が湧いたという感じでしょうか。
オグリキャップの活躍と若き天才ジョッキー『武豊』の出現で競馬も一般人にまで浸透し、空前の競馬ブームがおきました。((+_+))
ゲームの特性上、一頭の馬に注力して育てたりする事で、馬券の対象と言うより一頭の馬に注目して自分なりのドラマを描いたりするようになりました。
そんなこんなで一人の競馬ファンが一丁上り!と言った感じです。
『renor+』と『OHRAI』と『SaruJK』
renor+(リノプリュス)➡CLICK!
元々、テレビショッピング向けに作ったブランドrenor+(リノプリュス)当時は自分も出演した過去もあり(笑)
コロナ禍でマスク不足に悩み、過去に記したブランドコンセプトの通りに気の利いたアイテムを発信する事に丁度良いと思い、renor+でMakuakeチャレンジ
現在もリピータ―様から注文をいただき嬉しく思います。➡SHOP
![](https://assets.st-note.com/img/1682388474603-Qert1SER5k.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682397684050-26q783soLQ.png?width=1200)
ふざけて自分用にプリントしてみました!
OHRAI(オオライ)
義父である、孤高のイラストレーターと呼ばれた『生賴範義_おおらい のりよし』のイラストをあらゆる世代に向けて世界に発信するブランド。
本来ならこのブランドを立ち上げる為に準備していたクラウドファンディングでした。東京オリンピックに向け、リアルイベントと連動させようとした企画もコロナ禍により全てが座礁(泣)
昨年、念願かなってプロジェクトを実施
現在はECにて販売中。
一部 防衛省_自衛隊でも扱っていただいてる商品もございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1682390778994-sxnrO8GeTm.png?width=1200)
これから更に色々な新しい企画を起こしていく予定のブランドです。
SaruJK(サルジョッキー)
こちらもコロナ禍によるストレスのハケ口として、封印していた馬券買いを再開(笑) 見事に競馬観戦の復帰を果たす事に成功☆彡
放置していたTwitterアカウントで競馬の事を呟き始めました。気がつくと沢山の愉快なTwitter競馬仲間と繫がる事ができました。そしてSaruJKアカウントのnoteを開設。当初は予想も売っていました(笑) 売る予想は楽しくなく、苦痛になったので閉店(笑)
note
⇩ ⇩ ⇩
今回のMakuakeプロジェクトに関する投稿はコチラのSaruJKで連載します。
呟きの中でTシャツをデザインした事から仲間が反応してくれてスタートしたのが、SaruJKブランドになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1682391482990-ROU8PU7KVL.png?width=1200)
『renor+』と『OHRAI』と『SaruJK』いずれも自ら考え、手がけた大事なブランドです。コンセプトは違えどモノ・コトの根幹は似てるトコもあると思っています。Makuakeサイト上では一人の人間が勧める商品として1アカウントで発信する事にしました。
次回からはSaruJKページでMakuakeプロジェクトについて綴っていこうと思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![Cya inc.](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22964961/profile_438053fccc4d51f66a1c506b0c000517.jpg?width=600&crop=1:1,smart)