見出し画像

「イエスマン」に騙されるな

【ネット情報はあなたが見たいものしか見せない】
基本的に「ネット情報」は、その人が見たいものを、検索履歴などからシステムが自動的に選択し表示する。そのため、その人の「嗜好」がさらに短い時間に、本人の意識なしに先鋭化する。ネットをマスコミのようなものだと考えると、間違える。「情報発信」などという言葉を能天気に使っている場合ではない。

多くの東京に勤務する人たちは、ホワイトカラーも多く、その多くが「引きこもり」を余儀なくされているだろう。そこで外部との接触は「インターネット」ということになる人も多いと思うが、その利用には、十分注意が必要だ。

【現代の指導者は無意識に「イエスマン」だけに囲まれている】
企業のトップなど、指導者たる人が、このことを知らずに「情報」を日々ネットからとる行為を、何気なくでもしていると、全く意識せずに大きな間違いをすることが十分にある。自らの思考を、逆の、あるいは別の立場から見る目が、本人には全く意識されずに失われるからだ。現代のネット情報は一律に同じ情報が見える「マスコミ」とは違う。あくまで、個人の嗜好にあわせた情報を流すものだ。だから、より広く世の中を見る必要がある人は、自分とは違う嗜好を持った「嫌な奴」も、仲間に加えておくことだ。そして、そういう人間からくる情報も総合して、世の中を見ないと、物事の判断を間違える。

【ネット情報はあなたのイエスマン】
このネットの仕組が、政治などに携わる人間にも、また、商品などに関わる情報だけではなく、政治情報についても同じように働いている。結果として「ネット情報はその人についてのイエスマン」になっている。しかも、検索などをする個人には一切それは知らされていないから、この仕組の仕業である、ということを知ることもない。本人は無意識でも、そういう「たこつぼ」にハマるのだ。

【「イエスマン」だけでは破滅する】
身の回りに「イエスマン」ばかりを置く「責任ある人」は、道を間違え、破滅の道をたどる。これは昔から言われていることだ。

【「イエスマン」を遠ざける方法】
ネットの仕組みをよく知っているビル・ゲーツは、Microsoft社のために、同社の中に、潰れた企業の元トップを雇い入れている、という。自分とは違う立場の意見を多く取り入れるための、彼なりのやり方だ。イエスマンだけに囲まれた現代人は、このことをしっかりと覚えておくといい。感情にまかせて動く自分を戒めること。ネットの何気ない検索をするときでも、その情報が、いかにしてあなたの前に表示されているのか?について知ること。それができていない人は、生きてさえいけなくなる。それが現代という時代である。

【他の人の検索しているところを見よう】
では、具体的に「イエスマン」を遠ざける方法の一つがあるのでここに書いておこう。

他人がPCでインターネットの検索をしているところを後ろから見るのだ。それだけでいい。

その人が何に興味を持っているか?いま、なんの仕事をしているか?がわかり、あなたのいつも見ている検索画面といかに違うかに、あなたは軽いショックを受けるだろう。そしてネットでの「検索」というものが、いったいどんなものであり、あなたがその影響をいかに受けているかが、よりはっきり見えるはずだ。

あなたはその人の検索画面を見るだけで、その人がわかる気になるだろう。そして思うだろう。「自分もまた、こうやって検索ソフトウエアを作っている側から見られているのだ」と。

そうすると、あなたは見えるはずだ。「この人と話すには、この人の興味のある話から入ればいい。その興味のあることとは。。。」その人のPCの画面に出ているではないか。もっと想像力を膨らませれば、あなたが悪人であったとして、その人を騙すにはどうしたらいいか?なんてこともわかってくるだろう。

そしてわかることがある。

「ネットでこの人も自分も丸裸にされて見られている」と。

そして毎日どこかで目にする、自分あての「おすすめ」とはつまり、そういったものなのだ、と。

いいなと思ったら応援しよう!