見出し画像

「豊かである」ということ。

【田舎者のパラダイスへようこそ】
都会のキラキラしたネオンの夜景のレストランで食事したい、なんてのも「田舎者」なんだろうなぁ。今いる近くの神奈川県・鎌倉は観光地から少し外れて、田舎の味わいのある、ちょっと寂れたところにポツンとある小さな洋食屋なんかにいい味わいがあるんだよ。

【キラキラ】
「お金で手に入るキラキラした生活」は実は富裕層は好まない。そんなものはいつでも手に入ると思うと、敢えて手にしようとは思わないんだな。派手な海外旅行も、ね。タワマンに住みたい、と相談するのは富裕層ではなく、多くは東京に出てきた小金持ちの世帯だとのことだ。

【静かなところで】
落ち着いた陽射しが明るい、ゆっくりとした風の流れる、誰も知らない静かなところでの生活こそが貴重なんだ、と言うのが身に沁みてわかるのが、本当の富裕層なんだな。

【できる。でもしない】
短い人生を思い、できる贅沢をしないのが、本当の豊かさの証明だよ。インスタで自撮りキラキラやってるのは、貧乏人、ってことだな。

【何代も続く名家】
しかも何代もそういう生活をしている一族は、お金の量だけで自分も他人も見ることはない。その虚しさも知っているからだね。そういう「ホンモノ」には何人か会った。やはりすごいと思ったよ。世の中に流されず、自分を生きることが、自分にとって一番大切なことだというのを知っている。そうせざるをえないからそういう生活をしているのではなく、それが人間として生まれた自分に一番合っていると思うから、そういう生活を選んでいる。そういう人は節約家だし、礼儀正しい。

そういう生き方をしたいものだ、と、思わせる迫力があるよ。

【豊かさとは贅沢ではない】
「豊かさ」とは「贅沢」では無く「贅沢もできる」と言う「選択肢があること」なんだな。

そういう人を目の前にすると、キリッと頭が冴えてきて自分の生き方を考える。そんな場面にこれまで、いくつも出会った。

いいなと思ったら応援しよう!