![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101527631/rectangle_large_type_2_b1c65e617f417a376d5871c5b0a2acae.png?width=1200)
内尾紀彦のKOE BLOG-息が続かない-
みなさんこんにちは。
そらいろ耳鼻咽喉科センター北駅前院院長の内尾紀彦です。
前回は「歌うと声が枯れて痛くなる」という悩みについて記事を書きました。
本日は【息が続かない】という悩みついて記事を書いていきます。
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
前回の記事をまだ読んでない方はこちらから閲覧いただけます。
息が続かない原因
息が極端に続かない場合は、喘息や声帯ポリープ、声帯麻痺等の病気がないか音声障害を診療している耳鼻咽喉科の受診をお勧めします。
病気が無い場合ですと、喉に力が入ってしまったり、息を上手く使えない事が、息が続かない原因となります。
トレーニング方法
場所を選ばずにできるトレーニング方法としては、ソフトロングブレスがあります。
口をすぼめてお腹を凹ませて、できるだけ長く息を吐きます。
吐ける時間が長くなればなるほど、息の調整はしやすくなります。
タングトリルのまま長時間声を出し続ける練習も有効です。
トレーニング次第で改善していきます。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
息が続かないと感じた時は、「ソフトロングブレス」を試してみてください。
次回の記事もお楽しみに!