「未来に資する仕事がしたい」と思った時、あなたの頭に浮かぶ存在になりたい
春になると、保育園に子どもを初めて預けた日のことを思い出します。
下の子は0歳11ヶ月で保育園へ預けました。24時間ずっと一緒にいた赤ちゃんが、初めて自分の元を離れる瞬間。じっと私を見て、目を見開いて、必死に大泣きする姿を見ると、心が痛くて。
あの子も頑張ってるんだから、私も頑張らなきゃ、と思いながらポカポカ暖かい春の土手を涙を飲み込みながら帰りました。
この時の頑張らなきゃ、は、稼がなきゃというよりも、価値を出したいな、という気持ちでした。私が働いた時間が、ちゃんと誰かのためになる。そういう時間を過ごしたい。子どもと一緒にいる時間と引き換えに働くのだから。
仕事を選ぶ基準って、人生のフェーズで変わると思うのです。
お金を稼ぐことが最優先だったり、自分の成長の優先度が高かったり、余暇時間をとれることが最優先だったり。
誰かが「より良い未来をつくるために、自分の時間を使いたい」と思ったときに、DRIVEキャリアが頭に浮かんでもらえる存在でいたいな、と思います。
◇◇◇
昨日、教育特集がアップデートされました。
「途上国の子どもの教育特集をなくす」「公教育のテクノロジー教育をつくる」「経済的な困難を抱える家庭向けの教育クーポン事業」など、子どもたちの、より良い未来をつくる仕事が集まっています。
贅沢なラインナップだなぁ・・と自社サービスながら思います。ぜひぜひご覧ください。
▼【特集】教育×イノベーション 新しい教育を切り拓く▼
*************
ETIC.では「NPOなどのソーシャルセクターへの転職を考えている」「起業か転職かで悩んでいる」そんな方々のご相談にのっています。お申込みは下記のバナーからどうぞ。
NPO・ソーシャルベンチャーに特化した求人サイト「DRIVEキャリア」も運営しています。