
コダテル7年目に入りました!
早いですよね!
もう6周年。7年目に入りました、コダテル!
2018年に、「小さなアイデアを育てていきたい」「くわだてる人を増やしたい」…と思い、コワーキングスペースをゼロから起ち上げたんですが、
気づいたら、みなさんのおかげもあって6年が経ちました。
あらためて、ありがとうございます。

コダテル7年目!
「こんなチャレンジするぞ!」という決意表明をしておきたいと思います。
※ちゃんと言語化しないと、「実現しない」ので、このnoteに記しておきます。
本気でくわだてたい人にコミットする!
やりたいこと(=くわだて)を持っている人の中でも、「やる!」と決めた人に対して、「結果」を出してもらうために、コミットしていきます。
具体的には…
・理想・課題を解決するためのフルサポートの講座の提供
・個別サポートの充実 など
を予定しています。
特に、ToB(ビジネス・事業)をされている方向けに、コンテンツを拡充していきます。
くわだて上手になってもらう仕組みをつくる!
コダテルを何年もやっていると、くわだて実現をされている方の特徴も見えてきています。コダテル施設・サービスをうまく使っていることはもちろん、
① くわだてを口に出す(自認する)
② くわだてを登録する(目標設定する)
③ コミュニティで仲間を探す(交流・仲間探し)
④ 実現アイデアをもらう(集団サポートを受ける)
⑤ 実現方法や課題を解決する(個別サポートを受ける)
⑥ 施設でお試し会(モニターイベント)を開催する など…
のプロセスを経ている(回している)ことが多いのです。
「やりたいなぁ」で終わらないように、コダテルでは、この「くわだてが実現する」習慣を身につけてもらえるよう、コンテンツを拡充していきます。
この「くわだて習慣」は、コダテル内で終わるものではなく、日常生活、学校生活や、仕事にも使える、いわば「目標達成」のメソッドだったりもしますからね。
「やりたい」が口に出せる、応援し合える心地のいいコミュニティをつくる!
コミュニティに関わり、所属する理由は様々ですが、コダテルでは、仕事でもプライベートでも「やりたいこと」を口に出せるあったかい、心地のいいコミュニティはこれからも変わりありません。
ToB(ビジネス)サイドに、完全に寄せることは簡単なのかもしれませんが、私の本望としては「誰もが、心掻き立てるくわだてを起こせる社会をつくる」なので、
ベースとしては、誰でも、口に出せる環境とそれを「実現したい」と思ったら、サポートできるしくみは作っておきたいと思っています。

最近は、コワーキングスペースっぽいことはあまりしていないです。
(場所は、もちろんあります)
むしろ、お客さん(会員さん)の「カスタマーサクセス」(実現したい結果)を達成するために、いろんなことを考えています。
7年目のコダテル、
ぜひ、楽しみにしておいてくださいね。
随時、会員さんは募集中。
一緒に、くわだてていきましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
