
「企てビール」というアイデア
泊まれるコワーキングスペース #コダテル の2020年がスタート!
記念すべき第1号のお客様は、コダテル起ち上げのクラウドファンディングで相談にのっていただいた、元FAAVOの八木輝義さん。
八木さんには、実は、クラファンやったことないぼくにいろいろアドバイスいただいていた方なんです。愛媛県今治市出身ということで、一方的に親近感わいていましたしね。
なんと、わざわざ大阪からコダテルに、新年一発目の企てを持ち込んでくださいました。
#コダテル 新年1発目のお客さんは、大阪から #クラファン でお世話になった八木さん @ygtrys オリジナルビールをつくる活動がこれから再始動するみたいで、めっちゃワクワクの話を聞かせてもらいました。「企てBAR」で、「企てBEER」が飲める日が来るかも?!ぼくが勝手に盛り上がってます!笑 pic.twitter.com/AAkJlVZC3e
— 浜田規史|誰もが心掻き立てる「企て」を起こせる社会をつくる (@nokkun1230) January 4, 2020
八木さんが今企てているのは「ビール」の新たなサービス。
詳細は八木さんから近々発表があるので控えますが、
「オリジナルビールつくりたい人」と「ブルワリー(ビール醸造所)」をつなげるもの。
すでにそういったサービスは他社でもあるんですが、八木さんはより「ビールを作りたい」側に立ったサービス、かつメディアも絡めたものになるとのこと…!
唯一無二のビールが世の中に生まれて、愛される…それぞれにストーリーが込められてるとすると、めちゃくちゃ気になりますねぇ。
というお話を聞くと、「企て脳」が騒ぐわけです…笑
ビール好きの会員が多いコダテルでも、ビールが作りたい。
「企てBER」で、「企てBEER」を提供したらおもろいじゃん!
ってね。
ということで、嘘のようなホントの話。
八木さんのプロジェクトが動き出したら、うちでも「企てBEER」のワークショップやります。みんなで考える「企てBEER」。どんな色で、どんな苦味や風味を付けるのか、そしてどんな食材をブレンドするのか…今から楽しみです。
「企て」に効く(効果的な)、食材知っている人いたら教えてくださいね。
実際やることになったら、またお知らせしますので、ぜひフォローしておいてね!
そして、八木さんからもまた発表があると思うので、ぜひ注目しておいてください。
何か質問・リクエストがありましたら、こちらからお気軽にどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
