![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69533381/rectangle_large_type_2_03a943bfab0d68c145477b2cf02d5937.jpeg?width=1200)
おかげさまで
こんにちは!
コーチングプレイス認定コーチでバドミントンコーチののりえです🏸
久しぶりの投稿です。
最近、また読書をするようになりまし
た。
今は『野村ノート』『野村メモ』『スラムダンク勝利学』の3冊を並行で読んでいるところです。
今朝、『野村ノート』を読み始めたんですが、「はじめに」のところですでに響きまくっています😅
おかげさまで
夏が来ると冬がいいという、冬になると夏がいいという。
太ると痩せたいという、痩せると太りたいという。
忙しいと暇になりたいという、暇になると忙しい方がいいという。
自分に都合のいい人は善い人だと誉め、自分に都合が悪くなると悪い人だと貶す。
借りた傘も雨があがれば邪魔になる。
金を持てば古びた女房は邪魔になる、世帯をもてば親さえも邪魔になる。
衣食住は昔に比べりゃ天国だが、
上を見て不平不満に明け暮れ、隣を見ては愚痴ばかり。
どうして自分を見つめないか、静かに考えてみるがいい。
いったい自分とは何なのか。
親のおかげ、先生のおかげ、世間様のおかげの塊が自分ではないのか。
つまらぬ自我妄執を捨てて、得手勝手を慎んだらの世の中はきっと明るくなるだろう、
自分が自分がを捨てて、おかげさまでおかげさまでと暮らしたい。
(「野村ノート」はじめにより抜粋)
上記の文が「はじめに」の最初に書いてあったんです。
これを読んで初っ端から、私はどうなんだろう?と考えされられました。
野球とバドミントン、種目は違うけど学ぶところが多そうな内容です。
このまま読み進めていって、私自身の成長の糧にしていこうと思います。
Zoomを使用してのコーチングの練習もしています。
投稿を読んで
「私(のりえ)と話してみたいな。」
「話を聴いてもらいたいな。」
と思って頂けたらメッセージをお待ちしております!
雑談でも大歓迎\(^^)/
ご希望の方は下記からお願いします!
ここまで読んで下さりありがとうございます!!
それでは、今日はこの辺で(*´︶`*)ノ
#書く習慣 #コーチング#野村克也#野村ノート#読書#バドミントンコーチ#コーチング無料モニター募集#投稿64日目