子どもが大きくなってもワンオペはやっぱり綱渡り
諸事情ありまして、母子3人生活をかれこれ4年くらい続けています。
今、子どもたちは小6と小4。
母子3人生活を始めた時、下はまだ保育園に通っていたので、当時と比べるとそれはそれは楽になったけれど、「常に踏ん張っていないとどうにもならない時期」を脱したからこそ、「家に大人が自分ひとり」という状況で余裕を持つのは、すごく難しいなーとも感じています。
「譲れないもの」の設定が、欲張りなのもあるけれど。
「母子3人暮らしだから」という理由で、子どもたちに何かを諦めてもらうことは極力したくないし(実際は細々したところで多々諦めてもらっているけれど)、家は子どもたちにとって安心&安全基地にしておきたいし、子どもたちにお金の心配はかけたくない。
となると、収入を上げていきながら、子どもたちと過ごす時間を確保して、子どもたちに目を配り、子どもたちの予定のために自分が動くことになります。
子どもたちが大きくなって、常に踏ん張る時期は終わったけれど、スケジュールにはなかなか余裕が持てません。
ワンオペ&フルタイムで仕事をしながら時間に余裕を持ちたいと、1年半くらい試行錯誤してきたけれど、まだまだうまくいかないです。
10月は学校行事がたくさんあり、子どもたちの習い事関連の予定もいっぱい。そうなると、どうしても仕事に対して「頑張れ、やらなきゃ」という気持ちになります。
「やらなきゃ」と思えば思うほど、仕事はうまくいかない。
わかっているのに、「やらなきゃ」という気持ちになってしまう。
立ち止まって思考を軌道修正できれば良いのだけど、そのための時間の捻出が難しい。
仕事と家庭のスケジュールが詰まってくると、「いつまで経ってもワンオペはやっぱり綱渡りだな」と感じます。
綱渡りのように感じるのは、生真面目(というかクソ真面目)&無駄に責任感が強いという元々の気質もあると思いますが、それもひっくるめて、今の私の課題だと思ってます。
まずは今日という1日。
メリハリつけて過ごしたいです。