![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74845082/rectangle_large_type_2_8db4c36532d5f55106e6bd56c2ab49bd.jpg?width=1200)
同じでなくても、いいんじゃない?
例えば、
この服にこの靴はどう?
派手すぎるよ。
ちょっと変わったアイデアを出してみたら。
普通はそんなことできない。しない。
試行錯誤して金額を提示してみたら、
高すぎる。または安すぎる。普通はこれぐらい。
演奏スタイルを提案してみたら、
そんなのダメ。聴いたことない。
それなら、正解って何?
つまり、
提示したり提案したりするのは、その人なりの根拠があるはず。
人それぞれの考え方を一度しっかり耳を傾けても良いかも。
(もちろん、その場にあった条件は大切です。
そちらは一旦おいておいて。)
もしからしたら、そこから何か新しいモノが生まれるかもしれない。
なぜ?そう思ったの?
なぜ?って必要だと思うから。
人それぞれ、生き方も違うし、考えた方も違う。
結局、
みんな同じでないくて、いいんじゃないかな?
私たちKONNODUO こんなSpotifyプレイリスト作りました。
いいなと思ったら応援しよう!
![noricori](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9279796/profile_0a7266bdab56141ca56a75399af8fd18.jpg?width=600&crop=1:1,smart)