10万円給付金オンライン申請の注意点
うちの自治体どうなってるんだっけ?と市のホームページを調べてみた。
申請書の発送は5月下旬を予定しております・・・。
まだ先じゃん。
でもオンライン申請は5/11からすでに開始しているとのこと。
去年引っ越しした時に、市役所の住民課の横でマイナンバーカード登録の特設ブースがあったので申請したことを思い出した。
その時はコンビニで住民票などの証明書が取得できる、ということに惹かれたんだけど。
電子署名用のパスワードを忘れてしまったので役所に長蛇の列ができているなんて悪評ばかり聞いてたけど、パスワード管理は自己責任だよね。
スマホにマイナポータルアプリをインストールして挑戦!
手順通りに進めればほぼスムーズにいったが、ひとつだけ注意点!
振込口座確認用画像はあらかじめ撮影してリサイズしておこう!
申請の最後に振込口座を確認するために、画像をアップする必要がある。
スマホ申請の場合は「ファイル選択」「カメラ起動」が選べる。
ここでカメラを起動し、キャッシュカードを撮影していざアップロードしようとしたらブラウザが落ちてしまった・・・。
申請はイチからやり直し・・・。
総務省HPのよくある質問から
「振込先口座の確認書類(画像)のファイルをアップロードできません。」を参照したら、以下のような答え。
スマートフォンで通信の速度制限がかかっているなど通信速度が遅い場合、ファイルサイズの大きな写真はアップロードに失敗する場合があります。通信速度が遅いと思われる場合は、通信速度が速いWi-Fi等をご利用いただくか、以下の方法により、ファイルサイズを小さくして登録してください。
うち、Wi-Fiなんだけど・・・。しかも50Mbps以上出てるんですけど・・・
よくある質問には、画像のサイズ変更方法も出ていて。
撮影時の設定からファイルサイズを変更せよ、と・・・。
今年の2月に機種変更したXPERIA5は・・・
最小サイズが9MBだった・・・。
これが原因かは定かではないけど、画像編集アプリでリサイズしたらアップロードできました。
最近のスマホはカメラが高性能です。保存サイズが小さいものを選べない機種もあるので、
あらかじめ撮影してリサイズしておきましょう!
あとは支払いを待つばかり。
でも一人で複数回重複申請できちゃうとか問題山積らしいから、いつになることやら・・・。