![コメント_2020-02-05_194904](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18853067/rectangle_large_type_2_77a4d190e510f799682e6546f37187ac.png?width=1200)
インソールの適応と比較
インソールの適応
■研究報告からみるインソールの適応
“インソールの考え方”で機能性インソールの概要を説明しました(まだ読まれていない方はそちらも是非お読み下さい)。
そこで、インソールの効果を7つ挙げています。
<インソールの効果>
①各アーチの支持
②足底圧の分散
③荷重線の矯正
④側方動揺の制限
⑤衝撃吸収作用
⑥脚長差の補正
⑦除圧
これらの効果により、疼痛軽減や効率的な姿勢・歩行の獲得、スポーツであればパフォーマンスの向上などが期待できます。
実際に、インソールを用いた治療の症例報告は数多く存在し、効果も認められてきています。また、症例報告だけでなく、アーチサポートが腹臥位での足部内在屈筋力1)、また立位での足趾屈筋力を増大させる2)、というような、臨床成果の裏付けとなる研究も進んでいます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?