![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80150546/rectangle_large_type_2_c26ad047e513c590e08c28d49948eb57.png?width=1200)
Photo by
waso_da2
追いピーナッツと娘の思い出【オススメのお菓子】
書くンジャーズ6月1週目のお題は【オススメのお菓子】。
亀田の『柿の種』。
柿の種:ピーナッツの比率が変わったのは2020年の春だった。
6:4が7:3になった。
柿の種に対してピーナッツの比率が減ったのだ。
柿の種が好きな僕にしてはビッグニュースだったはずだ。
だけれども、同時期に広まった新感染症の話題に隠れてしまった。世間的にも個人的にも。
比率を変えたのにはいろいろな理由があったと思う。
公的には「視聴者の好みに合わせた」ことになっている。
これ以外にも理由はあるだろう。それをここで詮索はしない。
けれども僕はそれを残念に思っていたことは確かだ。
なぜなら柿の種はピーナッツが多い方が好みだから。
それゆえ、比率が変わってから柿の種を食べる機会は減った。
食べる時はわざわざ「追いピーナッツ」をして食べている。
そういえば、比率が6:4の時期でも追いピーナッツをしたい時期があった。
娘たちが小学生くらいまでの頃。
柿の種を食べていると、ピーナッツだけをつまんでいく娘たち。
柿の種:ピーナッツの比率が10:0になることもあった。
その頃はわざわざ追いピーナッツをする知恵はなかった。
というか、追いピーナッツをしても、娘たちがつまんでいっただろう。
だから柿の種:ピーナッツの比率を自分でコントロールすることは困難だった。
そうか、僕は比率を自分でコントロールしたかったのか。
ということで、僕の好みの比率は4:6くらい。
ピーナッツが多い方が好みです。
ということに気づかせてくれた亀田に感謝。
いいなと思ったら応援しよう!
![和田のりあき/マジックパパ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8509417/profile_a3da741320d91171eff3e8c2fdcd0417.jpg?width=600&crop=1:1,smart)