![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16609279/rectangle_large_type_2_91f8ac29553e19b4350ba9a8f111851c.jpeg?width=1200)
Photo by
d_tsujimoto
noteの空気を読まずに書く #桜を見る会
noteはあまりこういう話題は書かないコミュニティのようだ。
『桜を見る会』のタグで書いてある記事はコミュニティの人数の割にとても少ない、と僕は感じる。
でも僕はすごく気になっているので書く。
動画で大臣や官僚の答弁を見ている。本当にひどい。
「◯◯と聞いています」「持ち帰らせていただきます」「回答は控えさせていただきます」
を壊れた機械みたいに繰り返している。
僕自身はここに対して直接何かできることはない。
ただ今回に限らず、社会問題に対して直接自分が関われない時に、できることがある。
それは、その問題を解決するために直接動いている人を応援することだ。
僕は今回、有料の毎日新聞web版を新たに申し込んだ。
そして、共産党のyoutubeをチャンネル登録した。
僕は共産党員でも、共産党支持者でもない。
毎日新聞は、桜を見る会問題が話題になってからの首相とマスコミの食事会に、唯一参加しなかった大手マスコミ。
共産党は、今回の問題を明るみに出し、現在も一番突っ込んで調査をしている政党だ。
だから僕は毎日新聞と共産党を応援する。
毎日新聞や共産党の理念や行動の全てに賛同しているわけではない。
だけれども、今回の問題においてはこの2つの団体を応援する。
それはそれ。これはこれ。応援するってそういうことだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![和田のりあき/マジックパパ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8509417/profile_a3da741320d91171eff3e8c2fdcd0417.jpg?width=600&crop=1:1,smart)