![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162178735/rectangle_large_type_2_92956f784102ff0c76808f8b926737d1.jpeg?width=1200)
Doucement(ドゥースモン) モンブラン
京都でめちゃうまモンブラン🌰見つけました!
![](https://assets.st-note.com/img/1731822109-x0F5BNPCj9aLdJZlTpRGO7Me.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731822200-vdR5HuhBDFaoJ1LNM0SrKUOk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731822244-lS4IxRyuz2qY8DQXknFwvMU3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731822262-382GJsQnIhuNqz9XkSo0eAVd.jpg?width=1200)
小さなお菓子屋さん Doucement(どぅーすもん)
(京都市南区)
Instagram
Facebook
モンブラン
![](https://assets.st-note.com/img/1731824424-F0NLmPc3yjrYeEZSs4vDgw5A.jpg?width=1200)
①栗クリーム(塩が数粒まぶしてある)
②裏ごし栗(愛媛県栗)
③生クリーム(ラム酒)
④栗ムース
⑤スポンジ(ふわふわ食感のアクセント)
⑥メレンゲ(ホロホロで脆い)
感想:最高レベルで美味しかった。
トッピングされている塩を除けば特徴的な風味や構成はなく、比較的シンプルなモンブランですが、優しい味わいと優しい食感が口の中にしっかり広がります。そして、数粒の塩のアクセントも素晴らしいです。単にアクセントになってるだけでなく、視認しづらい透明の状態なので、味変のアクセントが不意にやって来て感動を呼び込む仕掛けです。(シェフがそこまで意識して作られてるのかは定かではありませんが)
【参考】以下、Instagramの投稿より。
〇モンブラン
しっかり焼き上げたメレンゲを土台に、洋栗のムース。
覆う様にラム酒香るシャンティと荒く裏漉しした愛媛県の栗。
はらはらと崩れる食感をイメージし細かく裏漉しした栗と少しバターを合わせたクリーム。
仕上げに熟成塩。