リニア新幹線の始発駅「品川」の名前がついたお菓子の由来が意外に知られていなかった件!
今日は、江戸時代から続く伝統的な海苔巻き「品川巻」について、さらに深く掘り下げてご紹介します。品川巻は、歴史ある品川の地で生まれたお菓子であり、江戸時代の文化と味わいを今に伝える一品です。
品川巻の由来:品川は海苔の名産地だった!
品川巻の由来には、もうひとつ重要な要素があります。それは、品川がかつて海苔の一大産地であったことです。江戸時代、品川沿岸の浅瀬は海苔の養殖に最適な環境で、多くの海苔が生産されていました。江戸前海苔として知られるこの地域の海苔は、江戸の町民たちにも親しまれていました。
当時、海苔は江戸時代の人々にとって贅沢な食材であり、旅人が立ち寄る品川宿では、地元で取れた新鮮な海苔を使ったお菓子や料理が提供されていました。そうした背景の中で、地元の煎餅と組み合わせて生まれたのが、今でも愛される「品川巻」です。煎餅に香ばしい醤油を塗り、地元産の海苔を巻きつけるというシンプルながらも奥深い技法が、この伝統的なお菓子を完成させました。
品川巻の美味しさ:海苔の風味と煎餅の食感が絶妙
品川巻の最大の魅力は、やはり品川の海苔とパリッとした煎餅のコントラストです。まず、口に入れた瞬間に広がる海苔の香りが格別。特に品川周辺で取れる江戸前海苔は、深い味わいと上品な風味が特徴で、この風味が煎餅との相性をさらに高めています。
次に、煎餅のカリカリとした軽やかな食感が心地よく、醤油の甘辛い風味が口の中に広がります。この甘辛さは、品川巻の特徴でもあり、醤油の濃さや焼き加減によって微妙に異なる味わいが楽しめます。
品川みやげとしての価値
品川区では、地域の魅力を発信するため「しながわみやげ」というプロジェクトを展開しています。品川巻はこのプロジェクトの一環として、品川を代表するお土産の一つとして認められています。
品川巻の商品紹介
最近では、伝統を守りつつも現代風にアレンジされた品川巻が販売されています。以下は、私のおすすめの品川巻商品です:
老舗の「丸海屋」
品川巻を江戸時代から伝承する老舗。こだわりの手焼き煎餅に、地元産の上質な江戸前海苔を使った品川巻が特徴です。しっかりとした醤油の風味が口に広がり、海苔の香ばしさが後を引きます。丸海屋の品川巻は、手土産や贈答用にも人気で、包装も美しいため贈り物にも最適です。「海苔三昧」特製品川巻
こちらは、特に海苔にこだわったブランドです。江戸前海苔の一級品を使用し、海苔の香りと風味をしっかりと楽しめる品川巻が特徴。少し厚めの海苔を使うことで、煎餅とのバランスが絶妙で、食べ応えのある一品です。パッケージも現代的で、おしゃれなお菓子としても注目されています。「浅草岩本家」江戸前の味わい品川巻
浅草を拠点とする岩本家の品川巻は、海苔の種類と煎餅の硬さが選べるのが特徴です。薄いパリパリの煎餅に、香り高い海苔が巻かれた軽いタイプから、しっかりと焼き上げられた歯応えのあるバリエーションまで、好みに合わせて選べます。セブンプレミアム「品川巻」
新潟県産もち米を使用した、食べきりサイズの海苔巻きあられです。かつては、三河湾でとれた海苔を使っていると書いてあったようですが最近のパッケージからは読み取れません。
まとめ
品川巻は、江戸時代から続く歴史と共に、地元産の海苔の魅力を存分に味わえるお菓子です。品川がかつて海苔の一大産地であった背景も、品川巻の魅力を一層引き立てています。歴史を感じながら、江戸の味わいを現代にも楽しむことができる品川巻は、手土産としても喜ばれること間違いなしです。
これからの季節、ちょっとした休憩やお茶の時間に、ぜひ一度、品川巻の風味を味わってみてください。