問題人物が抱える問題とは?

大きな組織や組織内の不満が深刻だった場合に、救世主が登場する。

その人物とは問題人物だ。

例えば、問題人物の悪口を言い合うことによって、他の人間がまとまる。

問題人物とはスケープゴートであり、組織のために犠牲になる人物なのだ。


そういう立場の人は、その職場のネガティブなエネルギーを受け取りやすい、感受性の強い人が多い。

そしてこの問題人物の特徴としては、周りから浮いていることが挙げられる。

周りと違う感性や視点、思考方法を持っているから。

だから、みんなと違うからターゲットになりやすい。みんなからは共通の敵にしやすい。


僕は喜んで問題人物になる。
だって、そういう行動こそが、未開拓地を切り拓くのだから。

そもそも問題というのは、みんなから見て理解できない、わからない行動だから問題に見えるのであって、犯罪行為をしている訳ではない。

問題人物の問題とは、人とは違う視点で物事を見れる能力のことだ。

だから下を向く必要なんかない。


みんなに理解してもらうには、結果を出すのみ。

結果を出すには行動あるのみ!


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
今月実装予定のnoteサークルでは【サッカー×エンタメ物語】や【39プロジェクト】の全てを共有していきます。
現在SNSと連携した仕組みを構築&構想中です。
このnoteとも連携して新たな試みに挑戦します!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

いいなと思ったら応援しよう!