ロングスロー戦術について
選手権で猛威を振るう“ロングスロー”が物議。「どうかと思う」「何がダメなん?」とファンも賛否両論
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=84518
選手権でロングスローの是非についてしばしば議論になっていますね。
僕の意見は”あり”です。
全ては勝利のために。
勝つ確率を1%でも上げるため。
特に選手権などの大きな大会では、心理的プレッシャーを与えるためにも非常に有効です。
相手チームにとっては非常に嫌なプレーです。
但し以下の条件の場合は”なし”と答えます。
それは小学生年代です。
理由は「この年代はロングスローの練習に時間をかけるよりも、技術練習をした方がいいから」です。
極論になりますが、この年代はチームの勝利よりも個のレベルアップが重要です。
※それでも育成年代のチームで勝利にこだわるチームがあります。
この考察については、また別でお話しますね。
さて、今日は選手権の決勝戦です。
両チーム、怪我なく全力でプレーできることを願います。