【 花のタンザニア・6日目 】ンゴロンゴロ:花畑の中の動物
2017年4・5月に行ったタンザニアのサファリ旅行記です。
よくあるアフリカのイメージとはちょっと違ったアフリカも見れた、大満足な旅でした。
あまり旅行記などの投稿が多くない場所と思います。
アフリカやサファリに興味を持たれている方、旅行を計画されている方、ぜひご覧ください。
この記事は有料マガジンの構成記事となっています。
マガジンは300円。
9記事で構成していますが、
準備編・サファリ初日の3日目は実質無料、試し読みで全てがご覧いただけます。
短い記事もあります。
無料部分をご覧いただき、興味を持っていただけましたら、マガジンをご購入ください。
【 ンゴロンゴロ自然保護区 】 花の中をサファリ
今日は、午前中はンゴロンゴロでサファリ、その後マニヤラ湖へ移動する。
出発は6:30。
早いなー。
ンゴロンゴロは世界最大級のカルデラ地帯。
外輪が閉じているカルデラでは世界一の大きさだとか。
カルデラ内に野生動物が生息しているのは珍しいのだそうだ。
カルデラの内部は乾季が来ないため、水に恵まれている。
植物も生き生きとしていて、この時期はあちこちがお花畑になっている。
自分が今回、タンザニアに来るきっかけになった、花畑の中のゾウやシマウマの写真もここで撮られたものらしい。
期待が膨らむ。
最初に見つけたのはライオンの親子。
花に囲まれ、一見のどかそうだが、顔には血が・・・。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?