感情のコントロール

おはようございます。
やっぱりね、
少し慣れてきて、
学ぶことを忘れてしまうもんですね、
住田です。



ということで、

昨日は、
アドラー心理学、
読書会でした。

実はここ最近、

ちょっと自分が慣れてくると、
忘れちゃうことって、
あるんだなと、、、

今回は、
感情のコントロールについて、
だったけど、

ここ最近、

ちょっと腹が立ったりすることで、
カッとなったりすることが、
ありました。

そうなると、

物には当たるし、
口は悪くなるし、
アイツマジで、
ボッコボコにしたろかな、
なんて思ったりして、

そんな時は、

もう、

気持ちのコントロールなんて、
無理ですよね、

そうなると、

人間関係は、
当然悪化する。

そうならないためにも、

まずは、

怒りの目的は、
何なのか?

それは、

主導権争い、

すなわち、

相手に勝ちたい、
オレは正しい、
お前が間違っていることに気づけ、

そんな気持ちがあるのかもしれない、

そうならないためにも、

まずは、

自分自身を落ち着かせ、
人それぞれ考えが違う、

ってことを、

意識しないと、
いけないな、、、

ということで、

今日もステキな一日を!

最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️

いいなと思ったら応援しよう!