サポーターの在り方

おはようございます。

今日は久しぶりに、
岐阜市中央倫理法人会、
経営者モーニングセミナーに、
参加しました。
住田です。

さて今日は、

昨日のサッカー天皇杯、
我が名古屋グランパスは、
浦和レッズに、
3ー0で、
勝ったのですが、

試合終了後、
両サポーターが、
小競り合い、

今回の件は、

浦和サポーター暴徒化、

とはありますが、

それを煽った、

名古屋サポーターにも、
非があると、
私は思います。

率直に、

これって、

イングランドの、
フーリガンと一緒じゃん、

って思ったのは、
私だけでしょうか?

私も熱いところがありますので、

例えば、

相手の選手がファールなんかしたは、

オイッ!!!

なんて叫んだりすることは、

確かにあります。

スタジアムに行けば、

いいプレーには賞賛し、
ダメなプレーにはブーイングする。
そして、
勝った時は選手同様、
メッチャ喜び、
負けた時はこれまた選手同様、
メッチャ悔しがる。

それでいいと思います。

ところが最近は、

相手選手や、
相手サポーターを、
挑発するサポーターの発言には、
正直どうかなとは、
思っていました。

私も名古屋の選手に対して、
ブーイングは確かにしたことあります。

テメェらJ2帰れ〜

なんて言ったりして、

でも、

相手サポーターを挑発するようなことは、
一度もないです。

それは、
最近某社長が言ってた、
天地神明に誓って、
ないです(笑)

私が思うのは、

試合中は、

お互いバチバチでも、
いいんじゃないかなと、

その代わり、

試合が終わったら、

相手サポーターにも、
敬意を表することが、
大切なんじゃないかなと、

だから帰り道に、
相手サポーターにすれ違ったら、

おめでとうございます。

と一言言います。

それと引き換えに、

相手チームに、

J2(チーム名)J2(チーム名)で、

揶揄する行動は、
どうなんだろうな、、、

どうも今回は、

警察も出動したみたいですね。

もうこれ以上、

こんな事件が起きないことを、
願っています。

これがまた続いたら、

このチームは、
スタジアムでの観戦を禁止する。

といったペナルティを課せられたら、

だから、

自分自身の、
愚かな行動のせいで、
みんなに迷惑がかかるかどうか、
分別ができる人になりたいですね。

ということで、

今日もステキな一日を!

最後まで、
お読みいただき、
有り難うございました‼️

いいなと思ったら応援しよう!