『優しさ』は双方向で初めて『優しさ』になる
普通に生活しているとで当たり前のように出てくる『優しさ』という言葉。
『配慮』や『気遣い』なんかも『優しさ』の類に入ると思います。
艸の枕に入って約3ヶ月、優しさに触れることがたくさんありました。
例えば書類のデータを送る時、PDF(開かないと見れない)ではなくJPEG(写真になってるので開かなくても見れる)にして送ること。
引っ越したばかりで布団がなくて困ってたらテントを届けてくれること。笑
上京したばかりで土地勘がなく、家探しに困ってたら一緒に探してくれること。
クッションフロアを引くためにわざわざ家まで来てくれること。
寝坊した時にみんなが笑ってくれること。(もうしません!!!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26565351/picture_pc_3cac69d17cb3319dd19a645b110f7546.png?width=1200)
上げたらキリがありません。
でもこの優しさって、相手がPDFとJPEGの見分けがつかない場合、優しさとは感じませんよね。
だから自分は常に『優しく』いたいなぁと思いました。
相手の優しさも感じれるように。